【ワードプレス】Jetpackの統計情報画面で読み込み中みたいな“グルグル”しか表示されなかった不具合が無事解決!

雑記

【ワードプレス】
Jetpackの統計情報画面において、
読み込み処理中って感じの
“くるくる”したヤツが表示されっぱなしだった
不具合が無事に解決した!!

ワードプレスでJetpackってプラグインを
使っている方も多いかと思います。

まぁJetpackってワードプレスにおける
定番のプラグインみたいな立ち位置なので、
私も当然の様に本ブログをワードプレスで立ち上げた際に、
Jetpackのプラグインを入れたわけです。

ところで……、

Jetpackの機能の中に統計情報ってのがあるわけです。

ワードプレスにJetpackを入れている人って、
Jetpackの統計情報画面で、
ブログへの訪問者数なんかの
情報を確認しているって人もかなり居るかと思います。

ちなみに、
私なんかも本ブログへの訪問者数なんかを、
Jetpackの統計情報画面にて確認していたわけです。

もっとも……、

本ブログって立ち上げて20日程度なんで、
訪問者数なんてモンは
1ケタって日も多いわけなんですけどね。

だがしかーし!!

そのJetpackに不具合が生じるようになったのです。

その不具合ってのは、

『Jetpackの統計情報画面のあらゆる項目において、
本来なら各種データが表示されるべき場所に
読み込み処理中ってな感じの
“グルグル”したヤツが表示されっぱなし!!』

ってモンです。

クルクルしたんが画面に表示されているだけで
Jetpackの統計情報なんてモンは、
待てど暮らせど表示されません。

っていうか、
Jetpackの統計情報画面って、
ついこの間のアップデートで、
ガラっと変わったばかりじゃないですか?

そうしたアップデートの影響なんかもあって
くるくるした不具合が生じてるんかな?

ってな風に思ったんで、

「そのうち自然と直るやろ」

ってな感じで、

『暫くの間、放置して様子見』

って方針に決定したわけです。

ところで……。

上のほうで、
『本ブログって立ち上げて20日程度なんで、
訪問者数なんてモンは1ケタって日も多い』
ってなことを書いています。

「このブログの訪問者数なんてモンは
本筋とは関係ないやろ!?」

ってな風に思う方も居るかもしれませんが、
本ブログから そこはかとなく漂う風格みたいなんから、

「さぞや名のあるサイトに違いない!!」

なんて風に感じ取って、
Jetpackの統計情報画面で読み込み中みたいな
“グルグル”が表示されるって現象の不具合の原因が、

「大量の訪問者数に
Jetpackの処理が追い付かないんじゃないか?」

ってな風に思う人もいるかも知れないんで、
あえて
『本ブログは立ち上げたばかりなんで訪問者数は少ない!!』
ってことに言及していたってことです。

ってな感じで、
クルクル表示しかされない状態のまま
2日ほど放置していたんですが、

「2日も経って不具合が改善されないのは流石におかしい!!」

ってな風に感じたわけです。

そこで!!

ネットで
『Jetpack統計情報画面のクルクル』
に関して調べてはみたものの、
Jetpackの統計情報画面って
つい最近のアップデートでガラリと変わったばかり、
ってこともあってか、
グルグル改善に役立つ情報は得られなかったわけです。

ところで……。

インターネットを使う際の基本的事項みたいなんに、

『ブラウザにおいて表示や動作に不具合が生じた際には、
まずキャッシュの削除を試してみよ!!』

ってな感じの“初心者への教え”みたいなんがあるじゃないですか?

っていうか私自身、
ブラウザにおけるトラブルが発生した同僚とかに

「何が原因か分かる?」

ってな風に聞かれた際に、

「キャッシュを削除してみたら?」

ってな風に
したり顔でアドバイスしたってことも
何回かあったりもしたわけです。

そこで!!

私も基本へと立ち返って、
キャッシュを削除してみたわけです。

すると!!

Jetpack統計情報画面のクルクルが無くなり、
キッチリと統計情報が表示されるようになったのです!!

今回のJetpack統計情報画面のグルグルした不具合は、

『やっぱ基本って大切やな!!』

って思い知らされた出来事となりました。


↓SNS運用の困りごとを解決して喜ばれるビジネス!独立、副業、新規事業、起業、兼業、サイドビジネス、お小遣い稼ぎにも最適!需要の高いSNS拡散サービス事業は下記リンクからご確認ください↓
SNS拡散サービスビジネスの詳細


↓ブログランキング参加中☆クリックお願いします↓

にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ

タイトルとURLをコピーしました