【経営コンサルタントの大前研一氏】財政破綻を避けるには「平成の徳政令」を出すしかない
財政破綻を避けるには「平成の徳政令」を出すしかない
日本銀行と政府が「政策総動員」のアベノミクスを展開したものの、現状、大きな効果は出ていない。黒田東彦総裁が打ち出した異次元金融緩和の期間はすでに3年半を超え、太平洋戦争の3年9か月より長引くのは確実で、日銀はかつての日本軍と同じ轍を踏んでいるのではないか──経営コンサルタントの大前研一氏はそう批判している。財政危機から破綻への道を避けるためには、何が必要なのかを大前氏が解説する。
* * *
安倍晋三首相はプライマリーバランス(基礎的財政収支)の2020年度黒字化を目指すと表明しているが、消費税率10%への引き上げを2019年10月に延期したことで完全に不可能となった。このままでは財政危機から財政破綻に向かうことが確実なのに、出てきたのは事業規模28兆円の実効性なき経済対策だ。
戦時中の日本とのアナロジーは他にもある。新聞をはじめとするマスコミが、安倍政権の過ちを正面切って批判していないことだ。多少の批判はしていても解説や説明が中心で、大々的に批判の論陣は張っていない。あたかも戦時中の「大政翼賛」のような状況で、アベノミクスを批判して増税や財政再建を主張すると「お前は景気を腰折れさせる気か」と“非国民”扱いをされてしまう。
つまり、現在の日本は安倍一強体制下の全体主義国家のような状態であり、たとえ安倍首相が間違っていると思っても異論を差し挟むことはできない、という空気に覆われているのだ。
だが、今の日本の財政状況は、太平洋戦争で言えば、すでにミッドウェー海戦の段階を過ぎているかもしれない。今後、ガダルカナル撤退からインパール作戦、サイパン玉砕、本土空襲、沖縄戦、原爆投下へと向かい、最後は焼け野原──すなわち国債のデフォルトかハイパーインフレになってしまうだろう。
最悪の事態を避けるためには、政府が“平成の徳政令”を出して国の借金を一気に減らすしかないと思う。具体的な方法は、価値が半分の新貨幣の発行である。今の1万円が5000円になるわけだ。
そうすれば、1700兆円の個人金融資産が半分の850兆円になるので、パクった850兆円を国の借金1053兆円から差し引くと、残りは200兆円に圧縮される。200兆円はGDPの40%だから、デフォルトの恐れはなくなる。そこから“生まれ変わって”仕切り直すしか、この国の財政を健全化する手立てはないと思うのである。
その場合、徳政令はある日突然、出さねばならない。そして徳政令を出した瞬間に、1週間程度の預金封鎖を発動しなければならない。そうしないと、日本中の金融機関で取り付け騒ぎが起きてしまうからだ。
当然、徳政令を出した政権は倒れるが、これは安倍首相くらい強い権力を持っているリーダーにしかできないことである。総裁任期を3期9年に延長するのは“戦後処理”まで買って出ようということだから、その覚悟の安倍首相に私は一縷の望みをかけているのだが、補正予算を連発する危機感のない弛みきった財政運営を見ていると、残念ながら、それはやはり「ないものねだり」のようである。
※週刊ポスト2016年11月18日号
引用元:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161114-00010001-moneypost-bus_all
2016/11/14
アメリカファーストのトランプ政権が黙って見ていると思うか?
2016/11/14
2016/11/14
デノミなんかやったら、日本経済そのものが破綻する。
今やるなら消費税廃止。
景気を良くして、税収増やすのが財政再建の王道。
2016/11/14
2016/11/14
全く意味がわからない主張です。
2016/11/14
こんな単純な論調の大前初めて見た。
塾生みたいな人が書いたんじゃないの?信じられないくらい、ひどい
2016/11/14
2016/11/14
バブル崩壊どころじゃないと思うんだが。
¥38、000の株価が¥8、000まで下がって
株価だけでいえば資産価値が5分の1になった。
株価が下がったせいで日本の資産があっという間に減ったのに
それを金融資産全部に広げようというのだから
その復帰に、どれだけの財政出動が必要になるだろう。
戦後復興に多くの日本人が尽力したのは事実だろう。
その時の日本人はタフだった。
今の日本人がどれだけ耐えられるだろうか?
2016/11/14
この文章ほんとにわかって書いてるのかよ?
本来ならアベノミクスが好循環なら増税などいらず、財政は健全化するのですけど
安倍がやろうとしてるのはアベノミクスはうまくいってると言い続けるのと、増税による財政再建(というが歳出が増えてるから税金もっと払えだけど)
2016/11/14
税源の持ち逃げだわ。
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
政府が国債で借金した額が約1、000兆円
国債の購入者は95%以上が日本の投資家
政府の金融資産が約500兆円
政府の純債務残高のGDP比で約130%
これで何故、徳政令って発想になるんだ?
消費税を上げる大義名分にしようと巨額な借金だけに焦点を当てるなよ
純債務残高は決して良いとは言えないが国民の貯蓄が上回ってる現状で不安を煽るってのは取り付け騒ぎを引き起こしたいのか?
2016/11/14
徳政令・・というか新通貨発行によるデノミ・・
その前に預金封鎖は必須でしょうね・・・
通貨の流通がタイトになり超インフレにつながりそうですが・・
それにフィンテックが進みつつある現在で電子マネーやネット決済なども使えなくなり経済が大混乱に陥りそうなものですけど、それでもする・・というときは、もうどうしようもなくなった時・・ですねw
借金している人には朗報で、預金や現金たくさん持っている人には悲報・・。
結果としては、国の借金のつけを国民と企業という民間部門が負担するということです。
2016/11/14
財政破綻?
独自通貨を持っていて、全て円建ての日本国債でどうやってデフォルトする?
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
この話が発表されれば、日銀の信頼が失墜し、途方とない円安になり超インフレになる。
国民には悪夢だが、安倍と黒田はこう言うだろう「約束通り、2%のインフレは達成しました」とね。まあそのときのインフレは、20%どころか200%になるかもしれないけどね。
2016/11/14
緊急事態条項(人権剥奪)は9条より恐ろしい。
仮に預金封鎖して、国の借金を減らしても、特別会計に象徴される官僚制社会主義を変えないと何も変わらない。
戦後は高度成長できたが、超少子高齢化時代では、再び預金封鎖することになる。
根本的に社会の構造を変える必要がある。
マスコミは確かに翼賛状態だね。日本でトランプ現象が起きるのを恐れているようだ。
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
内容は大概的はずれ。
2016/11/14
2016/11/14
不要な機関の整理から
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
本当に借金なのか?
多くの国が本来資産として計上している項目を
日本は借金として計上していると聞いた気がする。
まずは詳細を明らかにした上で、計上に間違いがないかを
国民の前で説明してからの話だろ。
2016/11/14
そんなことより返済不可能な国の借金をチャラにすればいい。
2016/11/14
頑張っているのに当分大丈夫だろう・・・数十年前から言われてい
いるのにいまだに政府が破産しないのはなぜ?・・・自民党の議員
がのんきに日本円がただの紙なるかもと言って対策ないですかと
言いたい!
2016/11/14
2016/11/14
2016/11/14
これでどのようにして財政破綻するんですか?
今日銀が年間80兆のペースで国債を買い取っているじゃないですか?
2016/11/14
しかも、外資に頭のてっぺんからケツ毛の1本に至るまで経済を支配されて2度と戻れなくなる。
2016/11/14
評価されたり金になるとは限らないんだよ!
どちらかと言えば、頭が左巻きだから
2016/11/14
2016/11/14
公務員の給料議員報酬カット無駄使い外国人の生活保護不正受給者無くせばいい
2016/11/14
日銀は日本円を発行する
現在日銀は国債の4割を買い取ってしまった。
これでどうやって財政破綻する訳?
戦後のインフレは生産拠点を徹底的に破壊されたからでしょう。
2016/11/14
マイナス金利とか金融緩和とか、間抜けすぎてアホっぽい。
2016/11/14
2016/11/14
日本は徳政令はない。やるメリットもないし、やる必要もない。
やるかもしれないのは韓国だ。
やったら国が滅びて中国に飲み込まれるだけだが、
それもまた良し。
捏造歴史にホルホルする民族は、属国の歴史を繰り返すだけだ。
2016/11/14
2016/11/14
負債をゼロに近づけることが絶対必須だと言わんばかりだな。
財政タカ派の言い分は必ず「PB」だな。
日本国民の生活よりPB。
国民の資産を半分にするとか頭おかしいよな。
そもそもどういうロジックでデフォルトになると言ってんのか全く分からんし。
じゃあその負債である国債が今どこにあるんだ?
ほんと滅茶苦茶。
インチキ経済学者は犯罪的だな。
2016/11/14
経済を論ずる人は無責任なその場かぎりのガマの油売りに等しい詐欺師と見ていますが!!!
間違っても絶対に間違ったと一言も言わないから責任など取った試しがありませんからね!!!
2016/11/14
その前に「すべての財政出動」を停止しろ。どアホ!!
2016/11/14
(権威に騙されて
鵜呑みにしちゃう人が多いんだろうけど)
やってることは額面を
変えてるだけの単なる
テクニック論。
そんな馬鹿なことやったら
国内はもちろん外国の信用までガタ落ちで
なおさら大混乱ですよ。
価値が不安定な通貨など
一体誰が信用するというのだ
通貨の原理について
学んで欲しいものである
この人は日本を潰したいのだろうか
ボケが始まっているているとしか思えない
財政破綻の原因は簡単で
お金の使い方が間違ってるから
金がないのに社会保障やったり公共事業やったり
不採算事業ばっかりやってりゃ
財政は破綻して当然、
金がなければお金を使わない
当たり前の基本を守れば良いのです。
こういう記事を平気で載せちゃう
経済誌もそのセンスを疑いますね
専門性0も甚だしい。
新人研修は社内でやって欲しいものです。
「社会・生活・暮らし」カテゴリーの関連記事