エコカー減税、対象削減で攻防≪基準厳格化で対象の新車を5割程度に抑制したい財務省・総務省≫vs≪対象を新車の8割超、更に一部減税幅拡大も主張の経産省・自動車業界≫
<エコカー減税>対象削減で攻防 財務省・総務省vs経産省
政府・与党は25日、今年度末で期限が切れるエコカー減税について、対象車種を絞り込んだ上で2年以上延長する方針を固めた。今後は、対象車種の絞り込みが焦点。現行制度では新車の約9割が減税対象となっており、5割程度に減らしたい財務省・総務省と、8割超を確保したい経済産業省・自動車業界の綱引きが続いている。
エコカー減税は、一定の燃費基準を満たす自動車について、購入時にかかる自動車取得税(地方税)を20~100%、車検時にかかる自動車重量税(国税)を25~100%減税する制度。燃費性能の高い車の普及を促すのが目的で、リーマン・ショック後の2009年度に導入され、数年ごとに対象車種を縮小しつつ延長されてきた。消費税率10%への引き上げ時に、環境性能に応じて課税する新たな制度に移行する予定だったが、増税時期が17年4月から2年半延期されたため、政府・与党は現行制度を2年以上延長する方針を決めた。
難航しているのが対象車種の絞り込みだ。財務省と地方税を所管する総務省は、「ほとんどの自動車が減税対象となっているのは、燃費性能の高い車の普及を促す制度の趣旨に反している」(総務省幹部)と、基準を厳格化して対象を新車の5割程度に抑えるよう求めている。15年度の自動車取得税は、減税制度導入前の08年度に比べ約6割、自動車重量税も約4割減少しており、税収を確保する狙いがある。税収減に悩む地方自治体も「自治体の財政運営に支障が生じないようにすべきだ」(全国市長会)と訴えている。
一方、販売減を懸念する経産省と自動車業界は、対象を新車の8割超としたうえで、一部の減税幅拡大も主張。16年の国内自動車販売は500万台を割り込む見通しで、税優遇で市場下支えを図りたい意向だ。
自民、公明の両党が25日に開いた税制調査会の会合では「地方税収を考えれば対象を減らすべきだ」「自動車販売が落ち込むなか、経済全体のことを考えるべきだ」などと双方の立場を反映した意見が交錯。「最後の最後まで攻防が続く」(財務省幹部)とみられる。エコカー減税の導入時や過去の延長時は対象となる新車の割合が7割前後となるよう基準を設定しており、今回も7割前後での攻防となりそうだ。【横山三加子】
引用元→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161125-00000126-mai-bus_all
2016/11/25
テカ、今の車は魅力がない。
2016/11/25
安い中古しか買えない若者には何もないからそりゃ離れるよ。
2016/11/25
2016/11/25
結局何でも裕福な人達が
優遇されるんだもの
車をなかなか買えない人は
高い税金払わされるんだもんな〜
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
優遇されるようになるんだろ
2016/11/25
減税をするなら、電気自動車だけで十分。ハイブリッドも入れなくていい。
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
エコカー減税なんて廃止で良いよ!!
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
どこがエコなんだよ。
2016/11/25
それと、普通のエンジン(ガソリン・ディーゼル)車が
本当はエコなんですけどね。
2016/11/25
エコでは無いのかね・・。車なんて古過ぎると税金上がるし
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
古い車の持ち主の増税ww
どこがエコカー減税だよw
自然にとって一番エコなのは
一台の車を長く乗ることだろが。
実際のところ古い車の持ち主には
増税すっから早く乗り換えろってか?
政治家は車業界からたくさんわいろ
もらってるから政策で言いなりだな。
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
整備費25%税金75%
税金高過ぎ
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
最近の車は、リコール以外はそんなに壊れないし。
2016/11/25
2016/11/25
20年以上前の車を修理しながら大切に乗っているけど、まったく不便を感じない。
1台潰して新車を作る方がよっぽど環境に悪い。
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
地方の半分以上は軽自動車になってしまいました、その軽自動車税7200円が12600円これはひどすぎると思いませんか?
2016/11/25
税金取りたいならまず自分たちのカットでしょ。今の自動車業界を苦しめるような措置は取るべきでないよ。
2016/11/25
真実を語りましょう
2016/11/25
燃費、装備も大事だがまずは見た目が良くないと…
だから比較的昔の車種が好き。
現行車種でもっと角ばってるのがあると売れると思うのは僕だけかなぁ?
2016/11/25
高い買い物してるんやから、
2016/11/25
エコカー減税って言うても減税してほしいってほんまに思ってる人はエコカー自体買えないでしょーよ
車関連の税金が高すぎ多すぎやから若い世代の車離れがひろがる
2016/11/25
10年以上の車こそ減税対象にしても文句言う人少ないでしょ
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
よく考えてみて軽四しか買えないぐらい車高いのよ
なのに軽四の税金上がっちゃった
下々の世界が分かってない
昔は若者もちょっと無理すれば高級車の中古車にも手が届く時代だったんだけどなあ。
2016/11/25
三菱の事件をうやむやにするような政策には反対だ。
エコなどというのはどうでも良いものだと思う。
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
メーカーが努力して、努力して達成するのって並大抵ではない!
努力した結果、税収が減るから車種を絞るっていうのは、完全にメーカーをバカにしてるよね?
燃費ばっかり優先した車は、走らない。
合流とかでかなりもたつく。
結果、その時は規制をクリアしてもプログラムの変更とかで出力を上げたりするんじゃないの?
2016/11/25
2016/11/25
とてつもない情報量で洗脳されてしまった・・
エコカーって本当にエコか?
2016/11/25
完全電気車や水素車ならエコカーで良い。
2016/11/25
安全性能で減税した方が良い
2016/11/25
普通車を購入した方が軽減?
2016/11/25
古い車を大切にのったほうが地球に優しいと思うのだが。
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
国道のメンテも実際は地方自治体が請負も同然なので。
2016/11/25
2016/11/25
エアコン付けたり、通常走行状態での平均燃費を表示するようにしてほしい。
誇大表示だと思うのは私だけ?
2016/11/25
走行時性能のなんていうのはごまかし
製造時から廃車までの温暖化ガス排出量で決めるべきもの
2016/11/25
2016/11/25
つまり、減税なんてあってもなくても気に入ったクルマがあれば買う物なのです。
減税で250万円の車両で取得税と重量税が100%減税と無しでも15万円位しか差が出ないなら気に入った車両を買った方が後悔はないと思う。
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
お金ないから長く乗り続けよう←初年度登録13年経過は重加算で罰金
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
新車に買い換えるのは経済に優しい
どっちもエコだね
2016/11/25
そういう意味では日本経済には自動車関連事業が転ぶ訳にはいかないでしょう。
どうせなら、新車から5年間は自動車税は今の半額にして、車検制度無くす。その代わりに10年超えの車には自動車税倍額とかにすれば、もっと差がついて分かりやすいのに。
2016/11/25
しっかりとそれ検証したら、対象車種はだいぶ絞られるんじゃないの
2016/11/25
2016/11/25
対象車種の見直しによって振るいにかけられるクルマが出てきますが、メーカーさんにはがんばって貰って燃費と動力性能を両立した安価な良いクルマをちゃんと開発して頂きたいと思います。
2016/11/25
性能の低い車で買い物程度で5000kmぐらいしか走らない人とどっちが環境負荷高いんでしょうかね・・・。
税収を当てにして財源とか考えるから世界に通用しない変な区割りができるのでは??
2016/11/25
クルマ一台でいくらかかってると思うんだよ
2016/11/25
対象から外した方がいい
2016/11/25
自動車メーカーとの癒着でしかない。
エコカーで減税しても他の国民から取りやすい税金を上げようとしてるのは何故なんだ。
政府の経済政策が益々国民の期待とは離れていってる。
2016/11/25
「大排気量なのにリッター13も走る!」てのはエコじゃないだろ。
基準甘すぎ。そして自動車業界に甘すぎ。
2016/11/25
普通の車で燃費走行しても減税なし
どうなんだろうか?
2016/11/25
自動車関係諸税のためのタテマエとしては、
これ以上の言葉はないんじゃない?
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
自動車メーカーも消費者も踊らされていい見世物。
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
2016/11/25
車業界から献金を貰っているとしか考えられなくなります。
CO2を減らすというが、短いサイクルで新車を作るのと、多少古くなって排出ガスにCO2が増えるのと、どちらが
CO2を多く出すのかよく考えてほしい。
(それは年間3万キロも走れば新車を作る際のCO2排出分もペイできるかもしれないが、3千や4千キロでは絶対に買い替えていく方が排出量が多くなるはず。)
まして、わざわざ装備を増やして車重を重くしての減税など、全く持って意味がない。
いい加減にしてくれと言いたい。
2016/11/25
小さな政府と大きな政府を選べたらいいのに…
2016/11/25
2016/11/25
石油枯渇とどっちが早いかな。
2016/11/25
税金安いって皆さん知ってます?
普通車数台分の重量級が、
乗用車より重量税が安い意味って、
何でか分かりますよね。
公務員のボーナスが増えるようなモンだよ。
2016/11/25
「リッター10㎞以下の車は売っちゃダメ!」
にしたら?上を伸ばすより足きりで
「社会・生活・暮らし」カテゴリーの関連記事