【リストラ】ツイッター、身売り交渉頓挫で人員9%削減 6月時点の従業員数は3860人、削減数は350人程度か 昨年10月の336人削減発表に続き
ツイッター、人員9%削減=身売り交渉頓挫で
【シリコンバレー時事】インターネット短文投稿サイトを運営する米ツイッターは27日、従業員の約9%を削減すると発表した。
身売り交渉が頓挫したことを受け、コスト削減を進めて2017年中の黒字化を目指す。
ツイッターの6月時点の従業員数は3860人で、削減数は350人程度とみられる。セールスやマーケティング部門などがリストラの対象。同社は昨年10月にも336人の削減を発表した。
06年の創業時から赤字が続くツイッターは、利用者数や広告収入の伸びが鈍化。米顧客管理ソフト大手セールスフォース・ドットコムなどへの身売りを協議したが、買収額などで折り合わず、不調に終わった。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00000186-jij-n_ame
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
やっぱ独自性って面で弱いかな
他が同じようなことやろうと思えばすぐ出来る感じだし
他が同じようなことやろうと思えばすぐ出来る感じだし
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
facebook、line、instagramなどsnsも競争が激しいですね。私もツイッターだけはつかっていない。なんでだろう?
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
3860人も従業員数が居たって事に驚き
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
Facebookに比べて上手くいかないのは、ユーザーがリア充かどうかの違い。
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
ま、時代とともにSNSはかわるだろうからな
つぶやきも将来を見据えて変わらんと消えるよ
しかし、社員思ったより少ないんだな
つぶやきも将来を見据えて変わらんと消えるよ
しかし、社員思ったより少ないんだな
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
twitter使ってません。
必要性もないし、フォローしたい人もいない
必要性もないし、フォローしたい人もいない
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
twitterの書き込みがどれもつまらない
つまらない人間しかいない
好きな人同士集まるのはFacebookや
他の専門化したフォーラムだから
仕方ない面もあるが…
つまらない人間しかいない
好きな人同士集まるのはFacebookや
他の専門化したフォーラムだから
仕方ない面もあるが…
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
へぇー、広告主側としては、ツイッターへの広告掲載は割りに合わないのかねぇ。
じゃぁ、他国の短文ブログサイト(中国の微博とか)も軒並み赤字なんかな。
じゃぁ、他国の短文ブログサイト(中国の微博とか)も軒並み赤字なんかな。
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
ツイッター、作りが粗末ですからね―。
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
黒字にする気がないだけと思っていたが、そうではないみたい
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
結局ツイッターも同じ!リストラ悲しいね。
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
食いつきが早いものって飽きられるのも早いってこと。あと軽さが有用な情報かどうかの判断を鈍らせ情報ツールとしての信頼度もいまいちだと考えられる。
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
準備金だと退職金一人600万くらいだね。かなしいねぇ
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
確かに従業員多すぎ!
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
赤字になる理由が分からんが
わざとか?
わざとか?
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
タイムラインに広告含め画像出過ぎてうざい。
いろいろ載せたけりゃ
ほか使うだろうと
いろいろ載せたけりゃ
ほか使うだろうと
名無しさん
2016/10/28
2016/10/28
twitterがどうやったら儲かるのかわからんわ
広告だけなんか
広告だけなんか
「経済・投資」カテゴリーの関連記事