ぜ「トランプ相場」=景気対策に期待、株価上昇-ニュースを探るQ&A
予想を覆す共和党トランプ氏の米大統領選勝利で、金融市場は当初パニックに見舞われたが、その後は一転して世界的に株価が上がる「トランプ相場」が展開している。
同氏が公約した、大型減税やインフラ投資を柱とした景気刺激策への期待が高まっているためだ。
-金融市場は大統領選をどう予想?
世界中の投資家はおおむね、民主党のクリントン前国務長官が勝つとみていた。オバマ政権の政策を継承し、安定した政権運営となると見込んでいた。これに対し、過激な言動を繰り返し、政治的手腕も未知数のトランプ氏が勝利すれば、政治や経済は大混乱に陥ると心配していた。
-トランプ勝利をどう受け止めたの。
開票が進み、トランプ氏優勢が伝わると、9日の日経平均株価の下げ幅は一時1000円を超え、安全資産とされる円は急伸。欧州にも株安が連鎖した。しかし、日本時間9日夕のトランプ氏の勝利宣言で投資家の心理は一変した。
-トランプ氏は何を言ったの。
「全ての国民の大統領になる」「全ての国と公平に付き合う」と語り、移民排斥など過激な主張は封印。市場は「融和的」と好感し、トランプ氏の経済政策を見極めようというムードになった。9日のニューヨーク株式市場ではダウ工業株30種平均が大幅高となり、10日には約3カ月ぶりに史上最高値を更新。日経平均も急反発し、11日には一時、約9カ月ぶりの高値を付けた。
-トランプ氏の経済政策とは?
法人税率の15%(現行35%)への引き下げや、総額5500億ドル(約58兆7000億円)のインフラ投資、規制緩和などで、4%の経済成長を目指す。ニューヨーク市場では恩恵を受ける製薬会社や大手銀行、建機メーカーの株を中心に買われた。
-株価上昇はこのまま続く?
トランプ氏の経済政策には成長加速が期待される半面、景気後退リスクもはらむ。トランプ氏が保護主義的な通商政策に固執し、環太平洋連携協定(TPP)離脱や北米自由貿易協定(NAFTA)廃止などに突き進めば、世界経済には大きな打撃だ。現実的な政策に修正されるのか、注視していく必要があるだろう。(ニューヨーク時事)
参照元⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00000067-jij-n_ame
名無しさん
2016/11/12
1日目は株価暴落、円高で慌てたが、
2日目には1日目を上回る株高と円安で安心した。
しかし過激な発言のトランプ氏の事、今後の動向には目が離せない。
名無しさん
2016/11/12
メキシコとの国境に壁は作るのかな?
名無しさん
2016/11/12
何か おそろしいね。
名無しさん
2016/11/12
なぜ「トランプ相場」。株は元々、上がったり下がったりするものなのだから、それでよい。
名無しさん
2016/11/12
短期的な人気取りのためにやってるとしか思えないな
名無しさん
2016/11/12
予想を覆したのではなく、マスコミの思惑が外れただけで、それを妄信した金融市場が巻き添えを喰らっただけでしょう。
名無しさん
2016/11/12
まあ、ブッシュができるんだからトランプにできないわけない。
名無しさん
2016/11/12
また下がる。ただ、どこまで上がるかはわからない。
名無しさん
2016/11/12
トランプ相場は良かったな。テレビ見て批評しててもしょうがない、下げて買って上げて売って分り易い相場でした、これからも期待してます。
ヨ、大統領!!
名無しさん
2016/11/12
民主党が政権をとった時に似てるね。最初は期待されてたが・・・
名無しさん
2016/11/12
単純にトランプ銘柄とヒラリー銘柄、どちらを購入できるように投票前に現金を手元に戻していただけだと思うのだけど…。
名無しさん
2016/11/12
日本でも民主党に期待したあの現象とにたようなものでしょ。
名無しさん
2016/11/12
ただ、トランプ政策に期待をしているだけだから。
名無しさん
2016/11/12
ナスダックが上がらなかったように、新興市場は回復からは遠かったよ。
名無しさん
2016/11/12
「意外とおとなしそう」ということで、
安心材料になったんじゃないかな?
名無しさん
2016/11/12
「トランプ相場」に、やられた。
名無しさん
2016/11/12
この記事も同じであくまで予測だけ当たった事がない
経済学者と同じだね!!
名無しさん
2016/11/12
お金の無い人は、どちらも直接的には関係ない話。
名無しさん
2016/11/12
ほとんどの評論家の予想ははずれる
名無しさん
2016/11/12
ヒラリーなら、一瞬上げてあとだだ下がりだったろう
名無しさん
2016/11/12
今確実に言えることはトランプは何もしてないし、出来てもいない。
投票の精査を始めれば僅差逆転もあり得るという話も上がっているが、来年1月半ばの就任式までは何1つ決まってない。
向こう半年2017Q2末までは何も言えないよ。
トランプの政策を反映するには共和党としてOKを出さないといけないわけで、彼にとってトピックが1つでも実現できれば先が読めるようになるよ。TPPはペンディングしたのだから完全に流れるのは確実だろう。残りの国でTPPをどうするか再構築するしかないよね。
名無しさん
2016/11/12
結局はヘッジファンドみたいな奴らが為替を操作してひと儲けした
名無しさん
2016/11/12
トランプを影で支援していたインド。
インドの成長に目が離せない。
名無しさん
2016/11/12
アメリカ「だけ」の株価が高くなると思われるが。
名無しさん
2016/11/12
なんか上がっちゃ悪いみたいですね?
名無しさん
2016/11/12
別に株価上昇って元からそんなに上昇してないし
俺の株なんて200円から5年も大して変化ないし
もう辟易してるんだよ世界中
名無しさん
2016/11/12
ただ単に、トランプをネタにしてHFがダマシ入れただけ。
名無しさん
2016/11/12
強いアメリカのドルを買う。
名無しさん
2016/11/12
結局大きな変化無いと思う
名無しさん
2016/11/12
トランプ氏の言っている事がもし出来るのなら、
誰かがすでに、とっくにやっているだろう。
口で言うのと、影響を考えて実際にやるのでは、
まるで違う。
2009年の日本の民主党政権が、口で華々しく
始まり、結局最後は混乱(マニフェストの崩壊)で
終わったように、主張の取り下げが、
相次ぐのではないだろうか。
名無しさん
2016/11/12
株価が上がるか下がるかは誰にもわからない
名無しさん
2016/11/12
実業家の手腕に期待か?
名無しさん
2016/11/12
>「トランプ相場」
「トランプ氏が911を再調査する」
名無しさん
2016/11/12
おそらく一時的に円安になったんじゃないかな。
来週には下落しそうだ。
名無しさん
2016/11/12
しかし、今回、日本のアナリストのレベルの低さが本当によくわかったよ
名無しさん
2016/11/12
トランプが勝つと思ってたよ。予想通りの相場やん。
名無しさん
2016/11/12
法人税率引下げってトランプが一番やりたかったことじゃないの?
名無しさん
2016/11/12
アナリストの言うことなんか信用できない!
名無しさん
2016/11/12
化けの皮が剝がれたらジェットコースター相場になるでしょう。上がったり、下がったり、しかも幅も大きくなって。おもしろいじゃん!
名無しさん
2016/11/12
結局は機関投資家にもて遊ばれているだけの個人投資家。
名無しさん
2016/11/12
株価 私には縁遠い 富裕層ではないので
名無しさん
2016/11/12
何だかんだいっても経済に長けているのはヒラリーよりトランプ。後は結果がどうなるか。
名無しさん
2016/11/12
日本車に自動車税122000円とるようになるだろう。日本はそうしてるから。お互い様だ。
名無しさん
2016/11/12
なぜかわかるほど経済は単純なものではない。
わかるなら皆相場を張って儲けている。
名無しさん
2016/11/12
日本にとっては厳しい関税をかけるんだろうな(*_*)
名無しさん
2016/11/12 19:52
勝利演説が余りにもまともな演説だったからな
名無しさん
2016/11/12
実業家なんてたたけば何らかの埃が出る。
名無しさん
2016/11/12
まさにジョーカー……
名無しさん
2016/11/12
貧困層が支持したがキンキラキンの人なので裏切られると思う。
名無しさん
2016/11/12
マスコミのいうトランプショックって何だったんだ?トランプに投票させない脅しみたいなもんか
名無しさん
2016/11/12
安くなって買いがはいって
その勢いが慣性になってすすんでるだけ
ブレーキが壊れた車と同じ
名無しさん
2016/11/12
ヒラリーだったら、選挙直後には上がっても、
その後下がっていっただろうね。
名無しさん
2016/11/12
不確定要素がなくなるとこんなもんでしょ。
名無しさん
2016/11/12
法人税下げたところで何も変わらんかった気がするが。。。
富豪の富豪による富豪のための政治。。。
名無しさん
2016/11/12
株価が意外と上がるのかもしれない。意外や意外
名無しさん
2016/11/12
株価は、上がり下がりがあるものではないの、何かのきっかけで。金がない我は関せずだが。
名無しさん
2016/11/12
多分、ビジネスマンだからあまり敵は作らない方針じゃないかと思うが甘いかな?
名無しさん
2016/11/12
だから株ってやりたくないんだよね。
名無しさん
2016/11/12
ふわっと上がって、ドスンと落ちる可能性が
潜んでいるかもしれません。
名無しさん
2016/11/12
大型減税して巨額のインフラ整備。そりゃあ景気がよくなるでしょうけど。で、財源は?
名無しさん
2016/11/12
調子こいてシロートが買いに入ったとたん 倍返しのしっぺ返しがくるような気がする・・・
名無しさん
2016/11/12
「トランポノミクス」って言いにくいよね
名無しさん
2016/11/12
すぐにリーマンリーマン騒ぐ奴はクビにした方がいい。
名無しさん
2016/11/12
びびって、半分利益確定売りしちゃったよ~
名無しさん
2016/11/12
別に全体的に上昇しているわけではない。
思惑で乱高下しているだけ。
名無しさん
2016/11/12
なんか一気にトーンダウンしてるよね
本当に日本の政権交代時の民主党思い出すね
なった瞬間何も出来ないって匂いが…
名無しさん
2016/11/12
上昇の仕方もパニックだと思うけどね
名無しさん
2016/11/12
トランプ勝利に世界が驚愕
名無しさん
2016/11/12
金曜は失速してたけど。
来週徐々に元に戻るんじゃないの?
名無しさん
2016/11/12
株価が1日で乱高下して雰囲気に流される株式市場って何かレベル低いと思ってしまった。素人ですけど。
名無しさん
2016/11/12
トランプでもいいけど、東京五輪に、影響がなければいいけど。例えば第三次世界大戦とか。五輪中止とかは勘弁して下さい。
名無しさん
2016/11/12
本当にトランプ相場? ただ反発しただけじゃないの?
名無しさん
2016/11/12
意外と良いオッサンだと思うんだよなぁ。
名無しさん
2016/11/12
選挙前後で トーンが違ったから驚いたよね
きっとブレインが居て仕込まれたんだろうけど
2期目は考えにくいし4年で何が変えられるのか注目
名無しさん
2016/11/12
株価なんかはどうでもいいけど、生鮮野菜が高いと妻がこぼしていました。
名無しさん
2016/11/12
これがまさしく炎上商法ですね。。
名無しさん
2016/11/12
ほんと今のマスコミって反面教師的な役割しか果たさなくなったんだね・・・マスコミの逆が正解みたいな風潮が当たり前になった・・・マスコミのヒラリー上げみてヒラリーやばいって思った人多いだろうし、トランプ勝利が織り込み済みだった人多いと思うから順当な動きだと感じるけどね。
名無しさん
2016/11/12
余りにも過剰な反応のような気がしてならない。報道も的外れだったから自分自身で対応を考える
名無しさん
2016/11/12
まだ数日で上がったなんて…
それにこの上げは危険な感じがする
名無しさん
2016/11/12
ヒラリーでも、ここまで同じ値動き
名無しさん
2016/11/12
株て素人が下がると思うと上がって、上がると思うと下がるもの今回もみなトランプで下がると思ったから一時的に上がっただけですぐ下がるんじゃないの?実際まだ何をするのか公表もしてないわけだし。
名無しさん
2016/11/12
株価上昇よりも野菜高騰の方が気になるwww
名無しさん
2016/11/12
もっとかぶが下がればお買い得だったのに
名無しさん
2016/11/12
TPPなんてやっても世界の株高にはつながらないと思うけど
名無しさん
2016/11/12
乱高下して儲かるのは結局ウォール街の関係者(ユダヤ系)だけ。
名無しさん
2016/11/12
なぜって?そんなの簡単さ、みんなトランプに期待してるんだよ。株価がちゃんと物語ってるじゃないか。
名無しさん
2016/11/12
上がるばかりじゃないでしょう
下がってるものもあるある
名無しさん
2016/11/12
おそらくバランス良くやるんだろうけど、政策を聞く限り自国の経済が良くなってダウとかが上がるのはわかるけど、日本の株価まで上がるのはなぜなんだろう。。
名無しさん
2016/11/12
本当は良い人で何じゃないのか。
名無しさん
2016/11/12
来年就任ですから、まだ前哨戦。
名無しさん
2016/11/12
まぁ皆何か起爆剤が欲しいんだよね。
何か今まで通りの 慣れあい政治で格差が開く一方ならこういう人が一度ハチャメチャにして再建させた方がまだ期待できると言う考えなのかな?
名無しさん
2016/11/12
給料は要らないそんなものは私にとってどうでも良いみたいな事言ってたらしいですが…そんなこと凄いリッチなトランプでないと言えないですよね。実際受け取らないのかどうか…
名無しさん
2016/11/12
何だか口先だけの様な気がしてきた・・・
実際 何ができるのかな?
TPPには不参加決定的だろうけど・・・
名無しさん
2016/11/12
所詮相場なんて理論より雰囲気
名無しさん
2016/11/12
いまの相場は期待値だけで相場が乱高下し過ぎている、ここまで来ると期待相場と言うより妄想相場の表現が正しいのかもしれない、実態経済とのギャップがあまりにありすぎる
名無しさん
2016/11/12
当たり前なんだろうけど完全にサプライヤーサイドの経済政策だな。
名無しさん
2016/11/12
来年にはいって、大変になって来ると思います!
名無しさん
2016/11/12
週明けは下がる気がする
名無しさん
2016/11/12
1番気になるのは、株価よりも『金利』
米国債(10年)とか暴落してたし…
名無しさん
2016/11/12
当選決まって相場が落ち込んだときに買っていれば・・・