欠陥エアバッグのリコール問題に揺れるタカタ 私的整理での再建を目指す「製品の安定供給を継続するためには、これ以外の手段はない」
私的整理で再建目指す=「製品の安定供給のため」―タカタ
欠陥エアバッグのリコール(回収・無償修理)問題に揺れるタカタは4日、リコール費用を肩代わりしている自動車メーカーなどとの協議による私的整理での再建を目指す方針を表明した。出資を仰ぐスポンサーの選定を含め、年内の再建計画策定を目指す。(時事通信)
[続きを読む]
参照元⇒http://news.yahoo.co.jp/pickup/6219791
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
対応が日本企業とは思えん、中韓の会社かとさえ思った。これでは応援できんよ。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
再生はできますかね?個人的には無理そうな気がしますが・・・
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
社員は落ち着かない正月を迎える感じだろうな。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
結局そうなっちゃったの?
なんで最初から上手く立ち振る舞わなかったの?
なんで最初から上手く立ち振る舞わなかったの?
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
JAPANETからの救済も無いと思います
自力など・・・
自力など・・・
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
アメリカという国ぐるみに
やられたような気がします。
やられたような気がします。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
日本国内だけなら問題起こっても菓子折りひとつですんだかも知れんのに・・・グローバル企業になるってのも良し悪しやね・・・
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
ジャパネットかと思った。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
信頼の証しmadeinJapan、を汚しましたなぁ。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
凄い製品を造っている会社じゃではないか。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
タカタ製エアバッグを採用しようと思う自動車メーカーは無いと思う。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
あの社長じゃ潰した方が良かったかもね!
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
タカタはいつも強気だけど、今後タカタの製品を使うとこのアテでもあるのか?
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
シャープの時もそうだけど 潔くぶっ潰した方が国益にかなう。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
もう何をやっても無理
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
支援会社はどこになるんだろう?
もい決まってるんだろうけど。
もい決まってるんだろうけど。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
欠陥なのはエアバッグではなく、会社自体であり、経営者が一番の欠陥品である。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
再建はあきらめた方がいい
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
それよりも、「会社の存続」そのものが大丈夫なのかな?
そうなると、また中国系企業が乗り出してきそうですね。
そうなると、また中国系企業が乗り出してきそうですね。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
信頼を失っても諦めないよね
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
応援したい気もするが初動がまずかった
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
会社を清算した方が良いと思う。。。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
チャプター11は、アメリカで債権者に一番厳しい法律!
弁護士も、これ以上手に負えないと言うことか?
弁護士も、これ以上手に負えないと言うことか?
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
今朝のアラートで随分安いな…
と思ったけどこのニュースでしたね。
と思ったけどこのニュースでしたね。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
同社は初期対応を誤ったと思う。そこが、トヨタとの違いと思う。危機管理って大事です。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
これはだめかもわからんね・・・
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
自主再建は難しいと思いますが、何処かと提携して社名を変えた方が良いと思います。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
なぜ、社長が説明しない?
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
初動には疑問符がつくけど、ここまで叩かれてよくいままでここまでもったなって思うわ
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
これだけ世界中で信用を失った会社、危機管理が出来ない会社
信用出来ない会社何処に需要があるの?
信用出来ない会社何処に需要があるの?
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
再建って・・・
誰があなた方の製品を信頼して買うの?
誰があなた方の製品を信頼して買うの?
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
シートベルトは東海理化があるし
エアバッグはダイセル化学があるし
ぶっちゃけタカタが亡くなってもどうでもいいよなあ
エアバッグはダイセル化学があるし
ぶっちゃけタカタが亡くなってもどうでもいいよなあ
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
この会社誠実さがあまり感じられない・・・
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
事業をどこかメーカー系列の部品会社が買い取って、法人自体は破産で創業家に十分に責任を取らせればいいと思うが。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
他のエアーバックのメーカーで怪我や死亡事故起きたら同じレベルの批判と裁きを与えてくれよ。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
ジャパネットタカタかと思ってしまったー
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
廃業しないの?
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
こんなに浮世離れしている同族会社を見たことがない
こんな会社に運転中の安全を任せられない
会社を清算するか同業他社に会社を売った方がいい
こんな会社に運転中の安全を任せられない
会社を清算するか同業他社に会社を売った方がいい
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
まずは創業家やその取り巻きが、一切離れるところから
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
気が付かないうちに売れ過ぎちゃうとこういうことに為る。取り巻きも守り切れずに逃げ腰。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
経営者は退陣でいいと思う
民事再生法じゃなくて、会社更生法レベルでいこう
民事再生法じゃなくて、会社更生法レベルでいこう
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
とことんアメリカにやられてしまったね!
VW、トヨタの二の舞ですは、利益とられて終わりですは、敗戦国の宿命です。合掌
VW、トヨタの二の舞ですは、利益とられて終わりですは、敗戦国の宿命です。合掌
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
この問題、私的整理ごときで解決できるの?
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
たしか、マックスがCMやってたよね?
歌までつくったのに
歌までつくったのに
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
グローバルに各国の自動車メーカーに転嫁しますが本音でしょう。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
これだけの問題事故を起こして私的整理で再建?何だか恐ろしい会社ですね。
また同じ事故を起こしそうな感じ。
また同じ事故を起こしそうな感じ。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
ジャパネット・・・
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
一瞬、ジャパネットを思い出しました。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
再建するにあたっても、事業縮小してシートベルトだけに特化せよ。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
優良企業と思っていましたが
一つの事で・・・
油断していたのですかね。
相当なシェア率があだになりましたね。
一つの事で・・・
油断していたのですかね。
相当なシェア率があだになりましたね。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
ダメ。
廃業、解散、清算、です。
廃業、解散、清算、です。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
少なくとも高田一族は責めを負う解決策が最低条件。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
誠実に対応していれば・・・どーでもいいや
ぶつからない車作ればエアーバックなどいらない、タカタいらない
ぶつからない車作ればエアーバックなどいらない、タカタいらない
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
ジャパネット傘下になる!
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
ジャパネットに助け請えば?
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
最初ジャパネットタカタかと思った・・・
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
エアバッグの欠陥が発覚される以前、「TAKATA=四点式シートベルトのメーカー」と思っていました。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
ほどよくアメリカ様追従しておかないと「何かの」不祥事が起きます…
困ったものだ…
困ったものだ…
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
本日の決算が素晴らし過ぎ?
ですねェ。
いったい何を考えている企業
体なのやら。
ですねェ。
いったい何を考えている企業
体なのやら。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
動きがノロイね!
創業家社長が、待ってたら誰かが助けてくれると思ってたんだろうね。
その間にも被害者が積み上がってるのにね。
日米の親子会社は、ファンドが買収して、「腑分け」するしかないんじゃないの?
創業家社長が、待ってたら誰かが助けてくれると思ってたんだろうね。
その間にも被害者が積み上がってるのにね。
日米の親子会社は、ファンドが買収して、「腑分け」するしかないんじゃないの?
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
三菱自動車と同じで再建する必要ないよな
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
>グローバルに私的整理で進めたい
意味がわかりません。やり直し。
意味がわかりません。やり直し。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
タカタのエアバックで生命を守れた人も沢山いることを知っているだけに複雑な気持ちです。純粋に世界最高レベルの「性能」のエアバック、シートベルトメーカーだから。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
エアバックによる死亡事故ばかりを大きく取り上げて破産に追い込まれているわけだが、タカタのエアバックで命を救われた人の方が人数的には遥かに多かったりしないのかな? 他社のエアバックは、逆に事故時に開かなかったという話も聞くけど? 世界シェア2位の企業だし、今やエアバックは自動車には無くてはならない安全装置なわけだから、タカタを単純に破産させると、自動車業界もいろいろと困るのではないかと思う。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
タカタ社解体清算してやり直す方がいいのでは・・・損害賠償費用とリコール費用で1兆円掛かるのに私的整理では無理がある感じがしますね。
高田重久会長兼社長兼CEOはまだ居座る気ですかね!?
高田一族の巨額の財産も損害賠償費用とリコール費用に充てるべきです。
高田重久会長兼社長兼CEOはまだ居座る気ですかね!?
高田一族の巨額の財産も損害賠償費用とリコール費用に充てるべきです。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
エアバッグやめてトートバッグ製造始めては?
リスクは少ないと思う。
リスクは少ないと思う。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
ノート7の問題と一緒で、爆発する確率なんか宝くじ当たる確率と同じくらいやない
ギャーギャー騒ぐな、交換してもらったらいいだけの話やろ
エアバッグが沢山の人の命救ってるの伝えるべき
ギャーギャー騒ぐな、交換してもらったらいいだけの話やろ
エアバッグが沢山の人の命救ってるの伝えるべき
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
中古車としてミャンマーやバングラデシュに輸出される日本車。
高温多湿な国でタカタのエアバッグの劣化が進み暴発しないか心配です。
輸出前に取り外しが必要です。
高温多湿な国でタカタのエアバッグの劣化が進み暴発しないか心配です。
輸出前に取り外しが必要です。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
エアバッグだけにパンクしたか?上手い、山田君座布団二枚。あっはっはっは!どおでもええわ、ガラクタタカタ!
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
アウト!まさに出直し!!
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
社員には申し訳ないが、責任感の無いダメ経営者がやっている様じゃダメだね。
もう、整理→清算の流れで終わりだろう。
もう、整理→清算の流れで終わりだろう。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
グローバル企業は海外(特にアメリカ)で問題が起きると会社存続の危機になるいい例だな。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
イメージ悪すぎ
MMCと一緒だ!
MMCと一緒だ!
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
最後ぐらい最高責任者が出てきて頭を下げろって思うわ。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
助けを求めに佐世保へ行ってみてはどうだろうか。笑
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
もう無理だろう
会社が爆発する前に静かに畳めよ
会社が爆発する前に静かに畳めよ
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
この会社は意思決定の組織が腐っているから。
潰せないのなら潰さないでいいけど、経営者は全員退陣すべきだね。
で自動車メーカーから役員を募ればいい。
それでちゃんと廻るよ。
潰せないのなら潰さないでいいけど、経営者は全員退陣すべきだね。
で自動車メーカーから役員を募ればいい。
それでちゃんと廻るよ。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
早く俺の車のエアバッグ交換してくれよー!
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
創業家をはじめ、経営陣にまったく反省が見て取れない。
「うちの製品がないと困るのはあなたたち」と言わんばかりの態度。
自動車業界は救済などせず、
「おたくの代わりはいくらでもいる」と言ってやればよい。
「うちの製品がないと困るのはあなたたち」と言わんばかりの態度。
自動車業界は救済などせず、
「おたくの代わりはいくらでもいる」と言ってやればよい。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
タカタの状況は正に「進むも地獄、退くも地獄・・・」
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
イメージ悪化を阻止する為に「私的整理」なんて許す事なく、キチンと「法的整理」にすべきです。
「倒産」と言うレッテルを逃れて、ノウノウと生き延びようとなんて・・・ここでも悪質過ぎる。
「倒産」と言うレッテルを逃れて、ノウノウと生き延びようとなんて・・・ここでも悪質過ぎる。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
2億以上の高額報酬貰って役に立たない無能なトップの会社は会社更生法適用して経営陣刷新して出直したほうがいい
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
交通事故時に死亡の原因になった疑いがあるで15件。
13年落ちの車から、全壊の車まで含む。
その間何千万個も製造して、アメリカでは軽く50万人交通事故で死んでいる。15個/何千万個OR15件/50万件の疑いがるで倒産に追い込まれる。
アメリカで商売できないの。
13年落ちの車から、全壊の車まで含む。
その間何千万個も製造して、アメリカでは軽く50万人交通事故で死んでいる。15個/何千万個OR15件/50万件の疑いがるで倒産に追い込まれる。
アメリカで商売できないの。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
まず社長以下、役員のクビからだな
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
アメリカに賠償金払うくらいなら、
早く清算して、楽になんなさい。
経営者の個人責任は追求して、財産没収。
早く清算して、楽になんなさい。
経営者の個人責任は追求して、財産没収。
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
>自動車メーカーなどとの協議による私的整理での再建を目指す方針を表明した
自動車メーカはタカタに消えてもらっては絶対に困るわけで、おそらく、これしか選択肢はないと思う
米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用案は、2度、誰かがリークしていて、2度目は今日だった
たぶん、タカタの価値をもっと落としたいやつらなんだろうけど、2度も同じ材料だすかね!!!
タカタとしては、しばらくの間、自動車メーカーにリコール代を肩代わりしてもらって、その間に会社を建て直したい、というのが結論で、タカタの経営陣は自動車メーカーから来るはず
自動車メーカはタカタに消えてもらっては絶対に困るわけで、おそらく、これしか選択肢はないと思う
米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用案は、2度、誰かがリークしていて、2度目は今日だった
たぶん、タカタの価値をもっと落としたいやつらなんだろうけど、2度も同じ材料だすかね!!!
タカタとしては、しばらくの間、自動車メーカーにリコール代を肩代わりしてもらって、その間に会社を建て直したい、というのが結論で、タカタの経営陣は自動車メーカーから来るはず
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
ビジネスに公的資金を入れる事自体、オカシイ! オレの競馬だって,ビジネスだぜ、それで食ってんだから!
名無しさん
2016/11/04
2016/11/04
初動を間違ったのは、女傑のせい。
現社長夫人や母親等・・・女共が会社経営に口出し過ぎ。
一部を除いた社員は、本当に可哀そう。
高田家によって潰されたタカタ
現社長夫人や母親等・・・女共が会社経営に口出し過ぎ。
一部を除いた社員は、本当に可哀そう。
高田家によって潰されたタカタ
「経済・投資」カテゴリーの関連記事