【明治安田生命保険】豪州6位オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)保険子会社ワンパス買収へ 買収金額3000億円規模、豪州市場進出で収益力強化
明治安田が豪6位買収へ 3000億円規模、収益強化
明治安田生命保険がオーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)の保険子会社「ワンパス」を買収する方向で最終調整に入ったことが11日、分かった。買収金額は30億~40億豪ドル(約2400億~3200億円)とみられる。明治安田生命は約6200億円を投じ、米中堅生保のスタンコープ・ファイナンシャル・グループを買収したばかり。成長する豪州市場への進出で収益力を高める。
日銀のマイナス金利政策で、生保各社は運用難に見舞われている。明治安田は足元の収益環境が好調なうちに、豪州への進出機会を探っていた。ANZが半年以内に実施する入札に参加し、買収を目指す。
ANZの生命保険事業は豪州6位の規模で銀行窓口での販売に強みを持つ。2015年の収入保険料は16億豪ドル(約1300億円)で、最終利益は1億4500万豪ドル(約120億円)に上る。豪州4大銀に数えられるANZはアジアでの拡大戦略を進めてきたが中国の景気減速の影響などにより業績が悪化していた。事業売却により、経営の立て直しを図るとみられる。
豪州の生命保険市場は、14年で約4・5兆円と世界第10位の規模だが、保険加入率は低く、今後も高い成長が見込める。このため第一生命保険が11年に豪生保大手TALを完全子会社化したほか、今年10月には日本生命保険が豪銀大手の生保子会社MLCの買収を完了するなど、M&A(企業の合併・買収)が相次いでいた。
参照元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00000066-san-bus_all
2016/11/12
2016/11/12
特に保険はパイが大きいほど安定する業種なので、どんどん大きくなっていく。
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
こりゃ割高ですねェ。
まぁ日本で稼いで、海外へ?
本邦国内への影響は、明確な
デフレ要因ですけどねェ。
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
ただ、日本企業は世界的にも独自の経営哲学・労働環境があり、それを海外の子会社にまで強制してうまくいかないことが多い。
円高を利用して成長につなげるのは良いが、買ってダメにしないことを祈る。
2016/11/12
果たして保険にお金かけるのか心配。
2016/11/12
もうちょっと、契約者の方見たらどうなの…?
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
最近は、内容が具体的… これも営業?
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
2016/11/12
医療保険が崩壊し、保険で豪の人命と金を天秤にかける気か。
TPPのデメリット
↓
・1回しか育たない種子を外資企業からアジア全体が永遠に買わされ奴隷化される。
・BSE検査撤廃の有無。
・残留農薬が今の最低でも50倍~数百倍(癌患者を増やす事が目的)↓
・米国みたいに国民皆保険の撤廃と自由診療→盲腸の手術で720万円の地獄到来→外資系保険会社を儲けさせる仕組み。
・ISD条項で、外資企業が言うことを聞かない日本政府を訴えたら、外国の裁判所で日本に不利な判決が出て、日本政府が外資企業に有利になるように法律すら変えなければならなくなる。
↓
ラチェット規定・・・「一旦自由化ないし規制緩和された条件は、不利益が発生しても取り消すことができない」という規定。
↑
◆【TPPは、日本と韓国を長期的に潰す為に行う。】ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露
指令は広告代理店。
2016/11/12
2016/11/12
ちゃんと返すからちょっと金貸して みたいな商品が若者に受けてるとか数日前に書いてたね
2016/11/12
2016/11/12
支払われる保険金が、保険料より圧倒的に少ない。事務所や販売経費、販売員への多額のインセンティブを除いてもまだまだ利益が残る。
保険営業の担当者に聞けばいい。あなたの収入は私が払いすぎている保険金で支払われていますか、と。
心配と不安を笑顔で売って、高額の手数料を裏で掠めるビジネスモデル。
2016/11/12
馬鹿だから引っかかるかもね。
2016/11/12
「経済・投資」カテゴリーの関連記事