富士フイルム、武田薬品工業子会社の和光純薬工業を買収、買収額2000億円規模 和光純薬の強み創薬研究用試薬や感染症診断薬で医療事業強化
富士フイルム、武田子会社買収=2000億円規模、医療強化
富士フイルムホールディングスが、武田薬品工業の子会社、和光純薬工業(大阪市)を買収する方向で武田薬品と最終調整に入ったことが3日、分かった。買収額は2000億円規模になるとみられる。富士フイルムは、創薬研究用の試薬や感染症の診断薬に強みを持つ和光純薬を傘下に収めることで、医療事業を強化する。
和光純薬は、武田薬品が株式の約7割を保有。2015年度の連結売上高は約800億円だった。和光純薬をめぐっては、富士フイルム以外にも日立製作所子会社の日立化成などが買収の意向を示していたが、入札の結果、武田薬品は最高額を提示した富士フイルムと優先交渉することを決めた。月内にも基本合意し、16年度中の手続き完了を目指す。
参照元⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161103-00000040-jij-bus_all
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
生き残るのは一番強いやつではなく変化する奴だって格言があるけど
富士フイルムみたいな会社のことを言うんだろうな
富士フイルムみたいな会社のことを言うんだろうな
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
和光純薬って試薬の会社のイメージしかない
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
何が本業かわからなくなってくる
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
化学を進んだ富士フィルム、電気を選んだコニカミノルタ
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
それより、フルサイズミラーレス作ってくれよ
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
写真屋から医療や健康食品分野で目覚しい活躍をしている有望企業。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
医療業界から離れ15年経ったが、この間、劇的に変貌したのが富士フィルムさんにビックリ。凄いな。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
フィルムを作る技術は、高度でとにかく大変だっていうから、富士フィルムは、化粧品や医薬品も、なんなくこなせるのでしょう。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
雑草のように、たくましいね
富士フィルム頑張れ
富士フィルム頑張れ
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
評価額の高いうちに売っとくか...by武田
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
和光純薬って武田の子会社だったんたんだ
富士に買収されたことよりそっちが意外・・・
今は職種が変わってしまったけど、昔はここの試薬をよく使ったもんだ・・・
富士に買収されたことよりそっちが意外・・・
今は職種が変わってしまったけど、昔はここの試薬をよく使ったもんだ・・・
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
年末年始の樹木希林さんは絶やさないで!(笑)
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
よいところは、しっかりと受け継いでほしい。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
最近多いね
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
名前からは想像できない会社になっている。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
フジフィルムはどんどん何屋さんだかわからなくなってきた。
化粧品や、医療系もやっていたけど買収もするのね。
完全に、医療系になるのかな。
フィルムやっていたから、その技術も医療系へ?
気づくと社名も変わって、10年後に「この会社は昔カメラのフィルムとかやっていたんだよ」っていうと驚かれる会社になるのかな。
ま、たくましい。
すばらしいね。
化粧品や、医療系もやっていたけど買収もするのね。
完全に、医療系になるのかな。
フィルムやっていたから、その技術も医療系へ?
気づくと社名も変わって、10年後に「この会社は昔カメラのフィルムとかやっていたんだよ」っていうと驚かれる会社になるのかな。
ま、たくましい。
すばらしいね。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
フイルムだけではやっていけないもんな。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
武田もちょっと苦戦気味か、アメリカ?では訴訟に負けて現金が欲しいところ。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
「社名を変えていない」というコメントが多いけど、
俺の記憶では以前は「富士写真フイルム」だと思ったけど?
俺の記憶では以前は「富士写真フイルム」だと思ったけど?
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
医療強化になるんであれば、人にとって良い事である。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
写真用のフィルムじゃなくても頑張れるってすごいよね。
コダックは大変だったのに。
コダックは大変だったのに。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
そろそろ社名を変えた方がいいな
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
松田聖子のCMから富士が異業種に進出してるの知ったけど今後どんな会社になるんだろうね。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
毎々お世話になっております
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
シャープも買ってほしかっただろうな。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
いつの間にかフィルムの会社じゃなくなってた。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
武田って危ないのかな
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
やっぱり経営者の質がシャープと違うね
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
成長分野強化。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
和光の収益はある程度安定して見込めるはずなのに、武田が手放すのは意外!
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
デジカメ、携帯が進化させてた。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
そろそろ社名を変えたらどうだろうか?
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
医薬品も高いです。あれだけ安売りの価格が出せるのなら、富士フィルムさん価格破壊をお願いします。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士フィルムは事業の中核を完全に医療に絞ってきてるね・・・
そろそろ社名とか変えるかな? 若い子はフィルムって何なのか判んない人もいるんじゃないのか・・・
そろそろ社名とか変えるかな? 若い子はフィルムって何なのか判んない人もいるんじゃないのか・・・
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士フイルムとコニ◯、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
大事なのは自分のペースよりお客さんのペース。
自分都合でやってたんでは今の時代、変化についていけないもんね。
銀塩写真なんか一部のプロ・マニアを除いて滅んでしまった。
生き残りをかけてよくやってるよ。ホント見習いたいもんだ。
自分都合でやってたんでは今の時代、変化についていけないもんね。
銀塩写真なんか一部のプロ・マニアを除いて滅んでしまった。
生き残りをかけてよくやってるよ。ホント見習いたいもんだ。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
武田薬品大丈夫か?
武田食品はハウスに・・・今回は富士フイルムか・・・
武田食品はハウスに・・・今回は富士フイルムか・・・
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
デジカメ時代になって、フイルムは売れなくなったことで、
時代の流れを読み、素早く対応できたことで
この会社は生き残れた。
フイルムだけを頑なにやっていたら、とっくに潰れてた。
時代の流れを読み、素早く対応できたことで
この会社は生き残れた。
フイルムだけを頑なにやっていたら、とっくに潰れてた。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
エボラウィルスに聞く薬とかもあったね。医療や化粧品分野も強いんだろうね。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
イノベーションの成功例。
老害がいなかったんだろうね。
社長・経営陣が優秀だとこうなる。
しかし、慢心することなく、蓄積した技術・経営ノウハウを生かして・・・シャープのようにならないように頑張ってほしい。
老害がいなかったんだろうね。
社長・経営陣が優秀だとこうなる。
しかし、慢心することなく、蓄積した技術・経営ノウハウを生かして・・・シャープのようにならないように頑張ってほしい。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
日立も本気なら化成じゃなくて製作所が動くはずだから大枚はたく程じゃなかったんだろう。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
和光を売却しましたか…業界内では2年程前から噂はされていましたが、和光のためには、1番良い売却先ですよ。今は…数年後何人の和光の社員がフジに残っているのでしょう?
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
初めて飲んだコーラは薬の景品に
付いてきた武田薬品のコーラだった
初めての野球セットもアリナミンの
景品だった、アリナミンを10万錠買うと
おまけが10万錠+景品+景品+景品
付いてきた武田薬品のコーラだった
初めての野球セットもアリナミンの
景品だった、アリナミンを10万錠買うと
おまけが10万錠+景品+景品+景品
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
時事通信さん、事実を書くだけではダメですよ。経緯も書かないと、一般の方が、なぜ富士フィルムが和光純薬を買収するのか解りませんよ。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
すげぇ。企業努力の賜物。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
武田困ってるのか・・・
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
提供はタケダ薬品です。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
写真に拘ってたら、この会社はなくなってたんだろな。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
2008年頃大規模なリストラで社員、富士フイルム子会社社員
削減で皆泣いていました。
カメラの時代は終わり
今は科学の道を選択ですね。
削減で皆泣いていました。
カメラの時代は終わり
今は科学の道を選択ですね。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
カメラも売れてるし、ノリに乗ってる企業だね
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
フィルムの感度を上げる為に、乳液の粒を微細にする技術が製薬分野とシナジーしたんだっけ?
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士フィルムは完全にこっちに舵を切ったんだな・・・。
ほんとびっくりだ。
ほんとびっくりだ。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
コダックとは違い変化をした富士フイルムは間違いなく生き残る
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
株主順位は武田の次に富士なので順当な結果になったね
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士フイルムホールディングスは積極的ですね。東芝メディカルのときも名乗りを上げていたし、キヤノンに負けちゃったけど、キヤノンは全然動きがみられないし、富士フイルムホールディングスが買収するほうがよかったんじゃないかな。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
フィルムは会社のアイデンティーとして残したいんだろうけど
もう何の会社か分からなくなるから、富士だけ残して別の名前に
変えたら?社名変えるの、一時期はやったよね
もう何の会社か分からなくなるから、富士だけ残して別の名前に
変えたら?社名変えるの、一時期はやったよね
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
やめとけ
日本の製薬マーケットはオワコン
アメリカで開発して日本に持ち込むほうが認可が早い
日本の製薬マーケットはオワコン
アメリカで開発して日本に持ち込むほうが認可が早い
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
会長は、今年もバカンスゴルフは、安倍総理とかな?力借りれるんだろな。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
俺は富士にはペット用のGPSを作って欲しい!
今では自業自得でカメラは壊滅だ!
しかし。人をギタギタニ具体的に切り裂くことが出来る。
ペットロスと言う精神病を無くすことは。
一旦開発した。登山者カメラ並ば出来る!
今では10匹など飼う技術が成立して居るから!
猫でも犬でも。小型化したから。動物に着ける子機と探すときに持ち歩く中機と。本体と分けるんだ!
ペットロスはカッターで人の腕が落とせる強烈な鬱病だ!甘く考えると。
ご一緒させられて仕舞うのだ!
今では自業自得でカメラは壊滅だ!
しかし。人をギタギタニ具体的に切り裂くことが出来る。
ペットロスと言う精神病を無くすことは。
一旦開発した。登山者カメラ並ば出来る!
今では10匹など飼う技術が成立して居るから!
猫でも犬でも。小型化したから。動物に着ける子機と探すときに持ち歩く中機と。本体と分けるんだ!
ペットロスはカッターで人の腕が落とせる強烈な鬱病だ!甘く考えると。
ご一緒させられて仕舞うのだ!
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士フィルムは目の付け所が違いますね。
同じ事業展開ばかりする上場電機各社なんて見習うべきですね。
アイデアが出なかったら富士フィルムに知恵を借りたらいかがですか。
同じ事業展開ばかりする上場電機各社なんて見習うべきですね。
アイデアが出なかったら富士フィルムに知恵を借りたらいかがですか。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
武田薬品は、開発コストの有利性を追求するというところか・・・
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
1兆円で買収、2千億円で売却、すごい桁ですな~
実際にお札をやりとりすれば確認だけで何年も
掛かりそう。
実際にお札をやりとりすれば確認だけで何年も
掛かりそう。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士フイルム、サプリメントや化粧品にも手を出しているからなぁ。
デジカメ全盛のご時世、いいフイルムはいいフイルムだけど、
流通の絶対量が伸びないもんな。
デジカメ全盛のご時世、いいフイルムはいいフイルムだけど、
流通の絶対量が伸びないもんな。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
「武田子会社」が一瞬でも「武田久美子」に見えたわしは43歳
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
東芝メディカルの買収で失敗してるからな。
今回ばかりは意地だったんじゃないか?
今回ばかりは意地だったんじゃないか?
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士フィルムの転身は見事でした。
今後は医療部門の強化を中心に考えているのかな。
今後は医療部門の強化を中心に考えているのかな。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
新薬は一発で投資以上のリターン
可能性あるからな。なんかいい新薬が
もうすぐ上市するかな
可能性あるからな。なんかいい新薬が
もうすぐ上市するかな
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
何十年かしたら、富士フィルムは昔カメラとかフィルムを作ってたんだよっていったら驚かれるんだろうな。すっかり医療系だもんなぁ
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士フイルムはずいぶんお金を持っているんだね。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
フィルム事業からの見事な転身。優良企業ですね。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
買収もいいけど、どうにも使えない子会社の切り捨ても忘れるなよ。
本当はとうに見切りつけてるところあるんだろ?
本当はとうに見切りつけてるところあるんだろ?
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
和光純薬を買収したところで医療強化につながるとは全く思えないのだが・・・
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
独特の立ち位置構築しつつあるよな
フジじゃなくて富士さんがんばれー
フジじゃなくて富士さんがんばれー
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
エボラ出血熱で、大活躍しているからな。創薬研究用の試薬や感染症の診断薬に強みを持つ和光純薬を傘下に収めることで、医療事業に期待できる。オリンピックも2018年韓国、2020年日本、2022年中国と続くから、外国人の出入りが多くなるしな。変化する優秀な会社ですね。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
うーん、意外と高額な買収額だね、。
試薬検査メーカの業界トップ、アビガン等の新薬開発を担いそう・・・
試薬検査メーカの業界トップ、アビガン等の新薬開発を担いそう・・・
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
東芝メディカルの買収合戦でキヤノンに負けたからこっちを買収か・・・まあ悪い会社じゃないと思うけど・・・ほんとは東芝メディカル欲しかったんだろうな
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
日本の大企業でどん底から見事に転身して大成功を治めた希有な会社。日本の低迷している他社も後に続いて欲しい。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士はフィルム技術をつかったウィルス検査装置を発売したり、医療品ではグルコバイ、アベロックス等個々の医薬品も買い集めてランタスのバイオシミラーも発売してますね。
んで、とうとう小規模とはいえメーカーの買収・・・
今後の医薬品分野の台風の目の一つになりそうですね
んで、とうとう小規模とはいえメーカーの買収・・・
今後の医薬品分野の台風の目の一つになりそうですね
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
武田にしてみれば、次の季節に向けて新たな流行を取り入れた新たなワードローブを揃えたいとき、着なくなった服やどーでも良い服を誰かへ売ったカネで新しい服を買うようなものだ。
人によっては事業や職務に誇りを持ち、雇用主や親会社に忠誠を誓って、人生を賭けて仕事をしている、生きた人間が集い働いている会社を、モノと同じ感覚で売買されたときの気持ちは、いかばかりか。
人によっては事業や職務に誇りを持ち、雇用主や親会社に忠誠を誓って、人生を賭けて仕事をしている、生きた人間が集い働いている会社を、モノと同じ感覚で売買されたときの気持ちは、いかばかりか。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
ネガフィルム、なつかしいな。
小西六と富士、コダック・・・
赤系に強い小西六は茶色い箱、青系強い富士はグリーン色の箱
ISOの高感度競争してたなあ昔。
富士は昔からまだコピーが一般的でない時代からゼロックスを手がけたり、技術の転用のうまい会社。
長らく武田に追いつけ追い越せでやってきた日本の製薬業界、超優良企業だった武田も落ちぶれてきたもんだ・・・・
C1000タケダがハウスになっていてこれまたビックリ・・・・
小西六と富士、コダック・・・
赤系に強い小西六は茶色い箱、青系強い富士はグリーン色の箱
ISOの高感度競争してたなあ昔。
富士は昔からまだコピーが一般的でない時代からゼロックスを手がけたり、技術の転用のうまい会社。
長らく武田に追いつけ追い越せでやってきた日本の製薬業界、超優良企業だった武田も落ちぶれてきたもんだ・・・・
C1000タケダがハウスになっていてこれまたビックリ・・・・
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
写真から化粧・医薬に転換して行った富士、さすがだね~
良く行ったな~あのビルに・・・懐かしい思い出だ
良く行ったな~あのビルに・・・懐かしい思い出だ
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士フィルム企業価値高まるね
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
うーん・・・自力が弱いから、手っ取り早い買収ね・・・
富士フイルム本体の社員はどんどん減らすべきかな。。
富士フイルム本体の社員はどんどん減らすべきかな。。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
オリンパス、東芝メディカルシステムズと買収合戦に負け続けた富士が
ようやく一息
ようやく一息
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士フィルムって化粧品作ってるだけじゃないんだ。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士フイルムも今や医薬品や化粧品などの他の業種で生き残っているからなあ。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
社名と違ってる会社の1つだな。アメーバだな。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
化粧品に続いて、今度は医薬品にも乗り出したか!
富士フイルムは止まらない。
富士フイルムは止まらない。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
富士フィルムは巨大企業だが、変化に対しては柔軟で非常に早い会社だ。
なぜ化粧に手を伸ばしたのか、それはフィルムの技術の応用だからであって、理系の人間なら簡単に分かるものだ。
なぜ化粧に手を伸ばしたのか、それはフィルムの技術の応用だからであって、理系の人間なら簡単に分かるものだ。
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
医薬最大手の武田が富士フイルムとはいえ異業種参入企業に売るとは…
ほんともうなにが起こるかわかんないね
ほんともうなにが起こるかわかんないね
名無しさん
2016/11/03
2016/11/03
日本企業が日本企業を買収するのは良い事だ。
「経済・投資」カテゴリーの関連記事