台湾のトランスアジア航空(復興航空)、解散へ 2014年、昨年と2年連続の墜落事故発生で経営悪化
台湾トランスアジア航空、解散へ
【台北=田中靖人】台湾の航空準大手、トランスアジア(復興)航空は22日午前、台北市内で臨時役員会を開き、会社の解散を決めた。聯合報(電子版)が速報で伝えた。
同社は22日午後に記者会見して詳細を説明するとしている。台湾内外空路に就航する同社便は22日、始発から全便が「運休」となっていた。
同社は1951年、台湾で初めての民間航空会社として設立。台湾域内のほか、日本、中国などで定期便を運航していた。2014年と昨年の2回、台湾で墜落事故を起こし、財務状況の悪化が伝えられていた。
引用元→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000580-san-cn
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
先週乗ったばかりだったのに。ビジネスクラスだったけどモニターもなかった。CAはとても親切だったのに。従業員の再就職うまくいけばと思います。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
経営が厳しいでしょう。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
まあ、台湾に4つも航空会社があるって、多すぎる感もあったよね。
そんなことを言えば、韓国には6つもあって台湾以上に厳しそうだけど。
そんなことを言えば、韓国には6つもあって台湾以上に厳しそうだけど。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
2年連続で墜落事故なら経営破綻するかもね 墜落事故の被害者への賠償は済んでいるのかな?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
航空会社も競争の時代だし、競争に負ければ解散するのか。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
解散はいいけど、年末の旅行とか予約してる人はどうなるんだ?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
現職のCAとかパイロットはどうなるんだろう
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
無理して頑張った結果、大事故なんて最悪です。
安全第一の選択でしょう。
安全第一の選択でしょう。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
解散って何や、清算?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
勘違いしてる人多いけどトランスアジアは一応FSCだよ。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
他にも解散すべき航空会社が世界には数多くあるわな。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
これってみんなクビってこと?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
今日以降のチケット持っている人は
困るだろうし、従業員はもっと不安だろうな
困るだろうし、従業員はもっと不安だろうな
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
パイロットは需要があるから再就職できるだろうけどチョット怖いな。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
あれだけ落としても潰れないCIってほんと凄いな
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
あんま関係ないけど、日本アジア航空とかスイスエアアジアとか、台湾仕様があった時代懐かしいな。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
案外歴史のある会社だった。残念だったな
ところでVエアはどうなるの?
ところでVエアはどうなるの?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
トランスアジアに業務委託してる桃園の航空会社(TGとか)が気になる
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
会社が解散するってよくわからん
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
スカイマークもこうなってたかもね
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
パイロットは世界的に需要が足りないからすぐに見つかるだろうけど、それ以外は職探しするしかないかな
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
昨日のフライト中止の報道からおかしいと思ってけど、やっぱりね。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
解散って言うんだね…。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
台湾旅行が好きだけど、トランスアジア航空にだけは乗りたくなかった。ていうか、今更解散ですか?っていう感じです。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
欠航の話が、えー解散ですか。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
台湾人も乗りたくないっていうんだから、潰れるのは時間の問題だと思ってたけど意外と長かったね。
松山空港のプライオリティパスのラウンジ、トランスアジアが運営してたけどこれからはどこ利用すればいいんだろう。
松山空港のプライオリティパスのラウンジ、トランスアジアが運営してたけどこれからはどこ利用すればいいんだろう。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
普通どこかが救済したりするけど
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
何の前触れもなく突然運休のお知らせが来たが、こういうことやったのか。
我々は払い戻しで問題ないだろうけど、従業員とかどうなるんだろう。
我々は払い戻しで問題ないだろうけど、従業員とかどうなるんだろう。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
安全管理が欠如していたのかな?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
エアアジア・ジャパンもあっさりしてたね。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
乗る予定だった人は、「搭乗者から債権者に」w
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
私ここ好きだったんだけど
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
安いLCCも、大惨事の事故が起きた場合、保証できるのだろうか?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
解散って潔い?ね
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
今日かえってくる人は、どうなるの?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
予約してましたけど!
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
狐につままれたみたいな話ですね。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
パイロットの半数以上が適性検査不合格だった会社でしょ
無くなって良かったんじゃ
無くなって良かったんじゃ
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
孫さんもあとは航空会社所有と思ったが出てこなかったね。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
やっぱりねぇ…。
半年で2機ATRを事故喪失したのは大きいよなぁ…。
半年で2機ATRを事故喪失したのは大きいよなぁ…。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
台湾線運航会社にはチャンスですね
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
航空機はリースだった?自前では無いでしょ?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
あっさりとですね。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
トランスアジアで年末年始に台湾旅行予約してる人とか、お金戻ってくるのだろうか・・
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
台湾に行く際には愛用していました。機内食も台湾の味にこだわって、CAのみなさんも美男美女揃いで親切でした。来年の予約をいれようとしていた矢先だったので、ガッカリしています。突然のお別れはツライです。最後にもう一度乗りたかった。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
再生じゃ無いのか。
トランスアジアもSMAPも解散
トランスアジアもSMAPも解散
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
金門などの離島便が減るのが、意外と効く…。
しかし台湾の航空会社、エバーは評判がすこぶるいいんだが他は全部ダメだな。
CIなんか値段だけだし。どうなる、これから?
しかし台湾の航空会社、エバーは評判がすこぶるいいんだが他は全部ダメだな。
CIなんか値段だけだし。どうなる、これから?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
隣国にはもっとやばい航空会社がありますが、ついでに消えてくれたほうが良いかと思うのが数社ありますね。
さて、どこでしょうか・・・↓
さて、どこでしょうか・・・↓
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
あの墜落事故を起こしては再建ダメでしょ。心情的に乗りたくないし。。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
旅行途中の人はどうなるの? 台湾に置き去り?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
予約してた人は大変だ。。返金もカウンター以外だとめんどいし時間かかりそう。。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
世界トップクラスの事故率が低い航空会社と
高い会社がひしめき合う国、それが台湾だね
高い会社がひしめき合う国、それが台湾だね
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
会社が解散ってあるのかね。つまり倒産・・ということだよな。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
事故が起きる前で良かったよ。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
機材はLCCに安売りですか?パイロットは不足しているので再就職早いよね。CAは地上の職業ですね。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
突然倒産する会社もある中、取締役会で解散とは珍しい。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
LCCならどこでもありうる話。
機体のメンテナンスが悪い。接客が悪い。時間も守らない。
最低ランクの運送業に空の仕事は任せたくないな・・・。
機体のメンテナンスが悪い。接客が悪い。時間も守らない。
最低ランクの運送業に空の仕事は任せたくないな・・・。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
はい。
解散
お疲れさまでした。
解散
お疲れさまでした。
部活的な感じかな
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
乗る人が少ない→チケット安売り→さらに財政悪化→解散 一度無くした信用はなかなか取り戻せないと言うことだね
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
「花蓮→台北松山」でお世話になりました。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
立て続けに墜落事故を起こしていたから、止むを得ないだろう。
それよりもお隣さんの航空会社の方が心配。
それよりもお隣さんの航空会社の方が心配。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
台湾で最も古い歴史のある航空会社も、一昨年、昨年と2年連続で墜落事故を起こしては………。
安全面が不安で、客離れを起こしていたのでしょう。
先月29日限りで、那覇-台北線から撤退、その1か月足らずでの廃業。
やむをえないでしょう。
安全面が不安で、客離れを起こしていたのでしょう。
先月29日限りで、那覇-台北線から撤退、その1か月足らずでの廃業。
やむをえないでしょう。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
予約してたチケットってどないなるんやろね。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
とても悲しいNEWSですな
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
台湾行きは、便が無くなったり、値段が上がったりするんだろうか?
いやだな…..。関係者はそれどころではないだろうが。
いやだな…..。関係者はそれどころではないだろうが。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
昨日から運休して、今日解散ですか。
忙しいことで…。
忙しいことで…。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
やっぱり、中国観光客減少と、当局の圧力が経営を圧迫してたんじゃないかな。実際に行った感じ中国観光客あてに資本増強をしてたふしがあると思う。台湾全体がヤバいかな。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
やはり。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
事故ならマズ疑うべきじゃ。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
やっぱりね。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
事故後は、うちは復興航空ではなくトランスアジアだとか、事故そのものの反省よりブランドイメージの変更に必死さを感じたし、この手はチャイナエアラインにも似たもの感じるから、また事故起こす前に一度解散して組織自体変えないと無理やろ。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
大手が引き受けてくれなかっんだね!
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
この会社今月中旬頃には営業職募集してたんですけどね。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
倒産なんだね、展開の早さに驚き
どこかの傘下に入るとか、一時的に国の支援を頼むとか手段を取らなかったのだろうか?
どこかの傘下に入るとか、一時的に国の支援を頼むとか手段を取らなかったのだろうか?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
解散て
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
軽々しいな
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
組合が経営者側の意見を聞かぬと
解散にしてしまう。
当り前の事だ。
経営が成り立たぬのに要求が強すぎた結果。
解散にしてしまう。
当り前の事だ。
経営が成り立たぬのに要求が強すぎた結果。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
LCC並に運賃が安いフルサービスキャリアで、台湾に行く際に利用していました。本当に残念です。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
前日に運休を発表された人泣きだね。現地でホテルの滞在予約をしていた人や帰りの便は別会社で予約していた人のキャンセル料は当然支払われないのだろうね…
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
台湾トランスアジア航空アゲインの名で復活するかも。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
財政状況じゃしょうがないね
不渡り出して倒産するより解散の方が周りに対してダメージは少ない。
不渡り出して倒産するより解散の方が周りに対してダメージは少ない。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
やはり清算することになったんですね。相次ぐ事故で業績悪化が懸念されていましたから。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
LCCがタケノコのように一杯出てきて~これからは淘汰の時かな?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
2年連続の墜落事故は、さすがに痛かったのでしょう.賠償金額も高く、乗客数も減ってたでしょうし.
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
昨年、一昨年と毎年のように墜落事故を起こしているような航空会社
は、潰れた方がいいよ。
は、潰れた方がいいよ。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
残念すぎます・・・
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
この即決はJR北海道も見習うべきですね。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
今回は引き受け先があるからいいようなものの、いきなり解散すると困りますね。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
いきなり解散とか適当さが中華企業らしくて笑える
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
墜落の動画見て会社のイメージやばいかったからね
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
つぶれて良かった。まだ経営的に苦しい航空会社はあるんじゃぁないかな。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
新幹線が開通する前の台湾駐在時代は高雄方面等の出張ではよく利用させてもらった。
台北松山空港は台北中心街に極めて近く実に便利だった。
それが消えてなくなるというのは残念というしかないね。
台北松山空港は台北中心街に極めて近く実に便利だった。
それが消えてなくなるというのは残念というしかないね。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
日本の航空会社は大丈夫?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
使える機体はCI行きかな?
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
ホームレス中学生思い出した
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
まあ、しょっちゅう墜落事故を起こしていたからな…
仕方が無い。
仕方が無い。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
乗る前に無くなっちゃった。
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
にハードルの低い解散
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
ダメな航空会社は全部潰れて下さい!
安全第一でお願い致します!
安全第一でお願い致します!
名無しさん
2016/11/22
2016/11/22
唐突だな・・・。
台湾政府や台湾の他の航空会社は支援にのり出さなかったんだろうか。
台湾政府や台湾の他の航空会社は支援にのり出さなかったんだろうか。
「海外・国際」カテゴリーの関連記事