オバマ米大統領「安全保障上のリスク」大統領令で中国企業の買収禁止 中国投資会社、福建グランド・チップ・インベストメント・ファンドによるドイツ半導体プラント製造大手エクストロン米国子会社買収合意を受け
中国企業の買収阻止=米大統領「安全保障上のリスク」
【ワシントン時事】オバマ米大統領は2日、中国の投資会社、福建グランド・チップ・インベストメント・ファンドによるドイツ半導体プラント製造大手エクストロンの米国子会社買収を禁止する大統領令を発した。
「安全保障上のリスクになる」と認定した。
安全保障上の観点から買収案件を審査する政府の対米外国投資委員会(CFIUS)の勧告に基づいており、買収阻止の発動は3件目。トランプ次期大統領は中国の不公正取引を批判しており、今後は同様のケースが増えるとの見方がある。
発表によると、グランド・チップには中国政府も出資。軍事部門へのエクストロンの技術の応用などがリスクにつながると判断した。大統領はエクストロンなどに対し、30日以内に買収停止に必要な手続きを取るよう命じた。
エクストロンは5月、グランド・チップによる買収について基本合意したと発表。欧米メディアによれば、独政府は10月に合意の認可を取り消した。
米議会内には、CFIUSに安全保障面以外の審査も認めるなどの権限強化を求める声があるという。
引用元→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161203-00000048-jij-n_ame
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本もこの動きに追随するようになるだろう。
そして法人税もトランプに追随して15%になる。
トランプになったら世界が終わると言った先の見えないコメンテイターは辞職してください。
そして法人税もトランプに追随して15%になる。
トランプになったら世界が終わると言った先の見えないコメンテイターは辞職してください。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本も同じ事をすればいいのに・・・
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
なかなかやるジャン! その調子で切りまくれ!
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
中国人モラルってな感覚がないから、日本政府も更に厳しく対応して頂きたい
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
中国企業の行動と中共の意思が共有されてるってのは常識だと思うけど・・・?
日本は中国企業完全シャットアウトの方向でお願いします。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
いい仕事していると思う。そおゆうの大事。
土地、水源などは阻止すべき。
土地、水源などは阻止すべき。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
素晴らしい。
何故日本は出来ない?
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本もこれをやれよ
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本の技術は中国にとられ放題だから、日本も同様の法整備が必要。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
強気でお願いします。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
中国にだけは売らないこと。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
中国って南シナ海や尖閣での行動みても分かるように、全ての行動の基本が侵略だから・・・
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
この対処が当たり前ですよね!
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
こういうところでどう動くかで安倍の本心がわかる。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
確実に日本も真似した方がいいが、
邪魔する輩が多そう…
邪魔する輩が多そう…
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
ヒラリーであれば許可しているだろう。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
強気の姿勢がアメリカのすごいとこだよね!
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
100%軍事目的に利用されるのがオチだから当然の対応だな。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
TPP加盟するとこういう事は出来ません。万事休す
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
中国韓国は決して信用してはいけない!
気が付いてからでは遅い………..
気が付いてからでは遅い………..
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
国ができないなら、企業や国民がもっと意識を高める必要がある。
難しいか?売国奴がいる限り。。。
難しいか?売国奴がいる限り。。。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
中国というウイルス、なんとかならんのかね
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本の政治家さんもお願いします!。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本もこれを見習わないと。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
マイクロンも危ない。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
遅いわ
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
これができるアメリカと日本の差は大きい。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
トランプも米企業の
メキシコ移転を阻止していたな…
もう、権限を持ってしまったトランプ!
メキシコ移転を阻止していたな…
もう、権限を持ってしまったトランプ!
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
遅いよ。最後の最後にやってもね。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
中国の企業活動には軍事目的のものが含まれてるから要注意で、日本でのものだけでなく、中国に進出した企業も餌食になることが多い。
中小企業の技術も狙われている。
中小企業の技術も狙われている。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
当たり前の話だと思う。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
素晴らしい対応。なお日本は。。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
危機管理としては重要ですもんね。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本もすべき
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
少々遅かったがやれば出来るじゃないの!!
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本も外国人、海外資本の企業に土地を買わせないようにして欲しい。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
土地の販売だって規制しないと
日本もその内中国になっちゃうぞ!
日本もその内中国になっちゃうぞ!
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
この法律日本に必要
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本もこれを見習うべき
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
阿部首相、日本の不動産もぜひ
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
それに比べシャープは困ったもんだ。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
一時的に効果はあっても、別会社で同じことをしたり、抜け道もたくさんある気がする
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
法律の事はよく判らないが 自国が禁止している事を 相手国にするのは不公平。 たとえば 相互法 みたいなもの作ればいいのでは? 相手が禁止している事柄に対して 同じ事柄が出来るようにするとか。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
アメリカ、カッコイイ。
日本も真似した方が良い。
日本も真似した方が良い。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
素人故だが正しい判断
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
そりゃそうだよね。
敵国だし。
敵国だし。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本もそういうのは積極的にやったほうがいいとおもう。オリンピックにむけてなおさら。
土地もですよ。そのうち日本ものっとられるかもしんないですよ。
土地もですよ。そのうち日本ものっとられるかもしんないですよ。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
アメリカのこういったところは尊敬できる
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
支持する。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本にも同様の措置を検討すべき。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本はもう手遅れか?
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
外国人に土地を買い漁られてる国があるというのに
うらやましい
うらやましい
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本は大丈夫か?心配だ。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
GoodJob!!!
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
企業ってカオナシのようなもんだから。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
それに比べて我が国はぬるま湯に浸かるような対応しか出来ていないのが現状。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本は大丈夫か?
どこも中国資本でズブズブになってないか?
PC事業はことごとくレノボに吸われてるし。
どこも中国資本でズブズブになってないか?
PC事業はことごとくレノボに吸われてるし。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本も排除や没収を強化して欲しい。
このままでは絶対に未来にいい事ない。
このままでは絶対に未来にいい事ない。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
半導体企業買われると軍事転用される可能性をそりゃ考えるわな。
これは当たり前な話なんだが、日本はこういうのやらないよな。
これは当たり前な話なんだが、日本はこういうのやらないよな。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
正しい処置だ。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
それは大賛成です
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本は会社もだけど、土地の買収を制限した方がいい。特に水源が買われている。これは危険だ。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
遅ッ、後手やな。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
行動早いなー
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
他国の国営企業の日本資産の取得を禁止するのは当たり前の話だと思うが、どうしてこれが出来ない?
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本も同じような法律はあるのか。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本も、このくらい危機感を持ってればいいんだが…。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本もこの位するべきだ。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本の水源となるような土地は全部中国に抑えられたなんて噂も聞いたけど
本当のところどうなのか
本当のところどうなのか
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本には対日外国投資委員会に類したものはないのか?
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
ここのところ中国が静かなのがちょっと不気味。トランプの出方待ちなんだろうか。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
民進党、朝日新聞、毎日新聞がいる限り難しいな。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
シャープなどリスクなかったのかな
亀山とか、最近聞かないね
亀山とか、最近聞かないね
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
えと、日本にはできないの?
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
外国人の日本国内の土地所得も禁止すべき!これやらないと・・大変なことが起きる!すでに取られた土地を取り返すくらいの強硬な法律も必要だと思う。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本には出来ないだろう。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
米国のエリート大学からして中国人留学生が多いんだからすでに骨抜きになってるかもね。
ハッカー攻撃半端ないだろうし。
ハッカー攻撃半端ないだろうし。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
TPPは中国封じ策なのだ。オバマはもっと日本で評価されるべきである。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
初めてな事でも無いし
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本も学習して欲しい。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
何だかんだ言ってもこういう所は
日本と違ってアメリカはちゃんとしているんだよな・・・。
何で公庫と炉を日本は見習わないんだろう。
日本と違ってアメリカはちゃんとしているんだよな・・・。
何で公庫と炉を日本は見習わないんだろう。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
流石。やっぱりJ.Fケネデイーよりもできる人だ。はっきりしてる。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本は手遅れだな
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
トランプがこういうことをできるかな?オバマはリベラルだと思われてるが、日本的な基準(憲法9条で平和に!)からいえば、全くリベラルじゃなく、現実主義者でいろいろやっている。ヒラリーもほとんどネオコンだ。日本にとってはその方が良いのは言うまでもない。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
他国のものが、日本で価値も少ない山間部の土地を数倍の価格で購入しているようだが、その後の税金の支払いや、生い茂る木や、近隣対策もされず、住民との連絡不通状態では売却制限すべきだと思う。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
これは見習うべき。
この国もこうなればいいのに。
この国もこうなればいいのに。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
オバマがトランプ寄りの政権になってきた。
引き継ぎって感じだな。
引き継ぎって感じだな。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
既に中共のスパイが役人や政治家に取りいり、企業にも社員としてあちこちに入りこみすぎ。彼らは数年で辞めて行くのが特徴。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
コレは日本もやるべき
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
最後は力のある者が勝つ それは中国だ中国の力にはアメリカさえも勝てない
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
オバマはここにきて頑張ってるな。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本の閣僚は無能すぎる…
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
あらあら 信用されてないのね~。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
トランプに感化されて今頃やる気だしたか。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
こういうことができるのが普通の国っていうことだよね。
国のトップには絶対に必要な権限だ。
残念ながら、日本は後手後手が得意。
国のトップには絶対に必要な権限だ。
残念ながら、日本は後手後手が得意。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
オバマさんは頼りになるなぁ
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
日本はやられ放題のままでいいのか?
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
オバマ初めて米国の国益のために良いことしたんじやないの。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
安保法制というなら 今日的な安保法制はこのようなものだと思う。
気づいてみたら、日本人から売却交渉に入っているなんて場合も含め
安全保障の範囲にすべきだろう。
水源地は大丈夫と思ったが、不動産は自由のままか?
爆買いと安全保障の線引きが必要だ。
気づいてみたら、日本人から売却交渉に入っているなんて場合も含め
安全保障の範囲にすべきだろう。
水源地は大丈夫と思ったが、不動産は自由のままか?
爆買いと安全保障の線引きが必要だ。
名無しさん
2016/12/03
2016/12/03
中国に対してはあらゆるケースで毅然と対処して
欲しい。
オバマが今更やっても手遅れの感があるが、
トランプにはほかに余計なことはやらなくて
いいので、中国封じ込めだけはしっかりやって欲しい。
ソビエト連邦が崩壊したのはレーガンが軍拡競争に
ソビエトを誘い出して封じ込め政策を継続した
その成果なので、中国にも同じようにして崩壊を
早めて欲しい。
欲しい。
オバマが今更やっても手遅れの感があるが、
トランプにはほかに余計なことはやらなくて
いいので、中国封じ込めだけはしっかりやって欲しい。
ソビエト連邦が崩壊したのはレーガンが軍拡競争に
ソビエトを誘い出して封じ込め政策を継続した
その成果なので、中国にも同じようにして崩壊を
早めて欲しい。
「海外・国際」カテゴリーの関連記事