こうのとり6号機搭載、H2Bロケット打ち上げ成功 H2Aと合わせ37機中36機成功で成功率97.3%に 13日、国際宇宙ステーション(ISS)到着予定/鹿児島県種子島宇宙センター、三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)
<こうのとり>6号機打ち上げ成功 13日ISS到着へ
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日午後10時26分、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を届ける無人補給機「こうのとり」6号機を載せたH2Bロケット6号機を鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。約15分後、こうのとりは予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。13日午後8時ごろ、ISSに到着する予定。当初は10月1日に打ち上げ予定だったが、こうのとりの配管に不具合が見つかり、延期していた。
こうのとりは宇宙飛行士の食料や飲み水のほか、ISSの主電源に初採用された日本製新型リチウムイオン電池入りのバッテリーを運ぶ。別に、過去最多となる、大学や企業などが開発した計7基の衛星も相乗りしている。
H2Bは、世界最大の約6トンを積載できるこうのとりを打ち上げるため、主力のH2Aを改良して最大打ち上げ能力を増強した国産ロケット。今回で6回連続の打ち上げ成功となり、H2Aと合わせた成功率は97.3%(37機中36機成功)に上がった。【田中韻、阿部周一】
引用元⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161209-00000136-mai-sctch
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
素晴らしいです!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
下町ロケットの、素晴らしいバルブシステムって、セリフを思い出した。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
よっしゃー!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
神ってる
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
やはり、日本の技術ですね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
今夜は祝杯
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
模型が売れるね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
これからは、今回のH2Bタイプ(H2Aより大型で多くの積載物が打合が・運搬できる)が主流になっていくのだろうか?
第1段液体ロケットエンジンが2基という従来のエンジン1基(H2A)より、制御としては数段難しいので、ちょっと心配でしたが、安定した打ち上げは流石で素晴らしいことです。
第1段液体ロケットエンジンが2基という従来のエンジン1基(H2A)より、制御としては数段難しいので、ちょっと心配でしたが、安定した打ち上げは流石で素晴らしいことです。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
打ち上げ見てたけど6屯の物資を搭載してる。米100俵か・・・
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
素晴らしい実績。おめでとうございます。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
ISSも期限を切らないでやってほしい。
ロシアが撤退する2020年以降はどうなる…?
ロシアが撤退する2020年以降はどうなる…?
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
成功して、ただただ安堵です。毎回ドキドキして見守っています。成功して本当に良かった。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
おめでとう\(^○^)/
気密室もあるのだから、理屈では有人輸送も可能なのでは?
今後に期待します。
気密室もあるのだから、理屈では有人輸送も可能なのでは?
今後に期待します。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
打ち上げに関しての技術でいえば、日本は間違いなく世界トップレベルですね
安心して見ていられます
安心して見ていられます
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
日本の誇りですね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
NASAの職員も見に来てたらしいね。
ISSの電源がGSユアサ製に切り替わるからかな。
ロシアが失敗しただけに、万一のこと考え、心配で気が気じゃなかったろう。
ISSの電源がGSユアサ製に切り替わるからかな。
ロシアが失敗しただけに、万一のこと考え、心配で気が気じゃなかったろう。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
すごいなあ。
有人化はしないのかな。
有人化はしないのかな。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
この成功率は世界一
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
又、やってくれました。
いつか自分も現地での迫力ある感動を味わいたいものだ。
いつか自分も現地での迫力ある感動を味わいたいものだ。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
日本の技術の結晶ですね。素晴らしい!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
三菱重工は スペースxのようになってほしいね
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
確かにロケット技師は確実に進歩してると思いますが、商業用としては赤道から離れ過ぎてるし、アメさんのspaceXにはどう頑張ったって無理。コストの面で話にならない。頑張ってほしい気持ちはわかりますが、せめて赤道付近からの打ち上げできたらコストの面ではちょっと対抗できるかもね。でも今の日本には領土が無い!残念。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
日本の技術はまだまだ世界に誇れますね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
凄いなー、羽生位凄い
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
三菱重工はH-2Bロケットを6機連続で成功させたんやからさすがやな。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
おめでとうございます。宮崎の空からも打ち上げ見えました。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
ロケット発射はいつ見ても素晴らしい
間近で見てみたいよ
間近で見てみたいよ
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
夜の打ち上げだと、より一層、迫力が伝わって来ますね
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
打ち上げ成功率も上がっていく!いろんな実験もあるみたいなので楽しみ!!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
打ち上げ成功おめでとう。
ヤッパ日本の技術力はすごいね!
今の安倍政権はバクチで金儲けを企んでいるようだけど日本は技術立国ではなかったのかな?
もっともっとこの方面に力を入れてほしいね。
ヤッパ日本の技術力はすごいね!
今の安倍政権はバクチで金儲けを企んでいるようだけど日本は技術立国ではなかったのかな?
もっともっとこの方面に力を入れてほしいね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
昔は打ち上げのたびにドキドキしていたが、今はこの安心感。
でも、これもたくさんの技術者のみなさんのおかげなんですよね。
いつもご苦労様です。あなたたちは日本の誇りです。
でも、これもたくさんの技術者のみなさんのおかげなんですよね。
いつもご苦労様です。あなたたちは日本の誇りです。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
年末にとびきりいいニュースをありがとう!!
日本という国を誇りに思います。
日本という国を誇りに思います。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
そろそろ有人を
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
やったー!すごいね、日本の技術!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
私、失敗しないので
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
おめでとう(≧∇≦)♪
これから先の打ち上げも成功100%で頑張って〜(=゚ω゚)ノ
これから先の打ち上げも成功100%で頑張って〜(=゚ω゚)ノ
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
予定軌道への投入成功おめでとうございます
ISSにいる人達も到着を待ちわびているでしょう
ISSにいる人達も到着を待ちわびているでしょう
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
そろそろ日本も有人ロケットで、月とか行って欲しいな。
衛星や物資だけじゃなく、他の惑星探査も広くもっと自発的に
やって欲しい。
衛星や物資だけじゃなく、他の惑星探査も広くもっと自発的に
やって欲しい。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
今日はあんまりいいニュースがなかったけど、これはいいニュースだ。
日本におめでとう!!
日本におめでとう!!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
すごいな。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
成功おめでとう!
成功実績を積み重ねて商業化が進むと良いですね。
成功実績を積み重ねて商業化が進むと良いですね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
今からでもLIVE映像を見ることができるみたい。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
成功率高いね!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
種子島に一度は行って見たい、迫力あるんだろうな
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
米露は失敗だったけ?
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
素直に嬉しいな~
けど、失敗した時とか報道するくせに、成功した時の方が報道少なくね?
けど、失敗した時とか報道するくせに、成功した時の方が報道少なくね?
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
着実に技術を積み重ねて未来に羽ばたけ。
頑張れニッポン。
頑張れニッポン。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
打ち上げ成功!バンザ~イ!
中継を祈る気持ちで見てました、ホッとしました~。
中継を祈る気持ちで見てました、ホッとしました~。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
良いニュースですね。どんどん進化する事を期待します。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
Youtubeでの生中継最高だった。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
人を乗せて行くわけにはいかないですよね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
最近は成功するのが当たり前になってきたので、
それほど驚かなくなってきたが、毎回LIVE映像は大好きで見る。
今回は、通訳の英語の方は、外人さんを起用したんでしょうね。
やはり商業衛星として、バンバン売り込む為にも、
その方が良いでしょうね。
それほど驚かなくなってきたが、毎回LIVE映像は大好きで見る。
今回は、通訳の英語の方は、外人さんを起用したんでしょうね。
やはり商業衛星として、バンバン売り込む為にも、
その方が良いでしょうね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
成功率が高い、さすが。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
今度は人も載せられると良いね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
日本の技術はやっぱり凄い!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
打ち上げ成功おめでとうございます。
100%ですね。
100%ですね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
打ち上げ成功が当たり前になってる。
凄い技術力だな。
凄い技術力だな。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
ここ最近は一番安定してますね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
日本を誇りに思います
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
こういうのってコストとその有用性のバランスが??なところがあるけど、成功するとやっぱりテンション上がるやね。素直にうれしいね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
凄いね。テレビで放送しないくらい、打ち上げが当たり前になってる。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
ずっとyoutubeで中継を見ていたけどなぜあんなのが飛ぶのかが不思議。
それに加えてなぜテレビで長時間中継しないのかも不思議。
ちょっとだけならしたのかな?
それに加えてなぜテレビで長時間中継しないのかも不思議。
ちょっとだけならしたのかな?
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
絶対の成功なんて、当たり前のものではないのだから、本当に今回も打ち上げに携わった皆様お疲れ様でした。成功おめでとうございます
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
安定の打ち上げ、やっぱり日本の技術はすごい!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
ごついコウノトリやの・・
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
ロシア失敗の後だけにアドバンテージも大きい。
この調子で頑張って下さい。
この調子で頑張って下さい。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
すげ〜
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
あとはドッキングができれば万歳三唱だ!
飛べ「こうのとり」!
みんなの希望を乗せて!
飛べ「こうのとり」!
みんなの希望を乗せて!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
これからの宇宙開発は「無人」ですね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
こうのとり
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
このまえプログレスが失敗したからな。
これで滞在中の飛行士も安心できるんだろうか。
これで滞在中の飛行士も安心できるんだろうか。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
あたしを宇宙に連れてって
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
良かった
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
見損ねた
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
素晴らしい。
出来ればそばで打ち上げを見たいですね。
出来ればそばで打ち上げを見たいですね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
失敗した一件て?
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
「こうのとり」名前はダサいが、
成功おめでとうございます。
成功おめでとうございます。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
ナイス、リストーフ!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
成功したのか!!、もうなんも言えねぇー(ノД`)ゥルゥル…
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
敵対する国を圧倒する軍事衛星展開出来ないなら良く出来高オモチャに過ぎないと思うよ
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
宇宙へ GO! おめでとうございます。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
今回の打ち上げ成功で成功率95%以上と言うのは凄い!この成功率に慢心する事無く、次回や新型ロケットも是非に成功させて頂きたい。同時にコストの削減も行って国際的な衛星打ち上げ事業に参加出来る日を期待する。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
ロケットの打ち上げはいつ見てもいいな・・・
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
おめでとー
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
日本の技術陣の皆さん、打ち上げ成功おめでとうございます。
この打ち上げ成功の自信を持ってさらなる挑戦に期待しています。
この打ち上げ成功の自信を持ってさらなる挑戦に期待しています。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
ぼちぼち縁の下の力持ちではなく、国産有人宇宙船の打ち上げを希望します、、、
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
名前がイマイチ。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
おめでとう 力強い炎だ
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
おめでとうござます。これでさらに100%に近づきましたね! これからも失敗0で行きましょう! そして早いこと有人船を打ち上げてください(ま、お金の問題は抜きにして)。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
いやぁめでたい!
でも「日本死ね」の選考委員とかユーキャンとか民進党にとっては
悔しいニュースだろうね。
でも「日本死ね」の選考委員とかユーキャンとか民進党にとっては
悔しいニュースだろうね。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
おめでとー!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
ロケット打ち上げは国の威信がかかっている。成功おめでとう
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
”こうのとり”には、やはりH-ⅡBなんやね。でもね、H-3では二段燃焼サイクル辞めるんだよね。H-3の開発ではなんだかんだ言い訳付けてるけど予算不足なんだろうな。酸素リッチの二段燃焼サイクルにチャレンジして、30年前のソ連の技術に追いついて欲しいとこだけど。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
佐賀から、肉眼で見えました感動
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
佃製作所のバルブの技術力が証明されました。
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
ネットの中継見てました。
B型はやっぱり力強くて音もかっこよくてもう感動でした!
打ち上げおめでとうございます!
13日夜のISSキャッチも成功祈ってます!
B型はやっぱり力強くて音もかっこよくてもう感動でした!
打ち上げおめでとうございます!
13日夜のISSキャッチも成功祈ってます!
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
日本の打ち上げ成功率メチャメチャ高くないですか?
こういうニュース聞くと本当に日本人として生まれて良かったなと思えるし誇りです
関係者の皆様大変お疲れ様でした
こういうニュース聞くと本当に日本人として生まれて良かったなと思えるし誇りです
関係者の皆様大変お疲れ様でした
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
日本の技術力はまだまだ捨てたもんじゃない。JAXAや三菱重工・その他の中小企業や民間団体の関係者は本当にお疲れさまでした。これからも欧米と互角に戦える技術力を持ち続けてください。数年後には自分も打ち上げを直で見に行きたい
名無しさん
2016/12/09
2016/12/09
有人衛星、月面探査と夢を広げてほしいね
「科学・宇宙」カテゴリーの関連記事