米海軍兵13万人超、社会保障番号など重要情報盗まれる 米海軍と契約のヒューレット・パッカード・エンタープライズ・サービシズ社員PCのハッキング被害で情報流出
米海軍兵13万人超の重要情報盗まれる、ハッキングで
[ワシントン 23日 ロイター] – 米海軍は23日、現役・退役を含む兵士ら13万4386人の重要情報がハッキングされたと明らかにした。海軍と契約しているヒューレット・パッカード・エンタープライズ・サービシズ社員のラップトップパソコンが被害に遭い、社会保障番号などが盗まれたという。
ヒューレット・パッカード<HPE.N>は、この件について10月27日に海軍に報告。海軍は、影響を受けた隊員には数週間以内に通知するとしている。
海軍の人事担当高官は声明で「海軍はこの事態を極めて深刻に受け止めている。これは隊員にとって信用問題だ」と述べた。
また、捜査は初期段階にあるとしたうえで「現時点で情報が悪用されたことを示す根拠は見られない」と説明した。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161124-00000079-reut-n_ame
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
ご家族に危害が加えられないか、
心配になってしまいますね。。。
日本では無いように
徹底して頂きたいですね。
心配になってしまいますね。。。
日本では無いように
徹底して頂きたいですね。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
俺のID大丈夫かなぁ^^;
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
なんでそんな機密情報をデスクトップに入れて持ち歩いてるんだ?
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
リー・アーメイさんの個人情報もハックされたのかな?
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
>ラップトップパソコンが被害に遭い
どういう手口だったかは、さすがに公表しないんでしょうね。
どういう手口だったかは、さすがに公表しないんでしょうね。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
今、ハッキングするのは中国しかないよ。
手遅れになる前にやってしまわないと、指加えてる間にもドンドン軍拡する。今なら相当な損失を出すが米軍は勝てる、あと5年もするとどうしょうもなくなるぞ。
手遅れになる前にやってしまわないと、指加えてる間にもドンドン軍拡する。今なら相当な損失を出すが米軍は勝てる、あと5年もするとどうしょうもなくなるぞ。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
怖っ
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
ヒューレット・バッキャーロがやらかしたと聞いて…。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
軍関係のものをアウトソーシングする事自体どーなんだ…
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
詐欺メールみたいなん送ってるのもほとんどが中国からでしょ?
中国とはネット繋がらないようにすべきでしょうよ。
そうすればかなりの犯罪が防げる。
中国とはネット繋がらないようにすべきでしょうよ。
そうすればかなりの犯罪が防げる。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
こんな事をやるのはパンダしかおらんわな。白熊の可能性もあるけど
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
最近海外ドラマばっかり見てるから海軍ならNCISだしギブスがなんとかしてくれるだろうと考えてしまう。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
…ラップトップって、すっごい久しぶりに聞いた。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
今でも諜報合戦ってのは行われているだろう。
そう思えば軍事情報が攻撃受けやすい状態がまだあったなんて。
そう思えば軍事情報が攻撃受けやすい状態がまだあったなんて。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
FBIは、ボロボロだな。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
なんでネットにつないでるんだ
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
これよく映画で見る出来事じゃん。
ヤバい話。
ヤバい話。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
盗んだハッカーもびっくりしていそう
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
HP社員のパソコンなんてかなりのセキュリティ対策をしているだろうし、社員もそれなりにセキュリティ知識はあるだろうに。
間違ってもスパムメールの添付ファイル開くなんてやらないだろうから、せめてどういう状況でこうなったかぐらい知りたいな。
間違ってもスパムメールの添付ファイル開くなんてやらないだろうから、せめてどういう状況でこうなったかぐらい知りたいな。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
ニーハオ(´ω`)ノ
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
戦争になると、大将の家族を狙うっていうのも常道であるから、それが13万人が対象になるかもね。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
そういう一般的なOSってこと?
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
中国がやりそう。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
氏名となんらかのID程度であればよいが(よくはないけど)、住所や家族構成などもハックされているとしたら、どう悪用され、何が起こるかわからない。。。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
これはNCISの出番ですわ
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
日本も大丈夫?
日本のシステムは結構惰弱だと聞いたことがある。自衛官やその関係者が心配になる。
日本のシステムは結構惰弱だと聞いたことがある。自衛官やその関係者が心配になる。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
テープの時代だな
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
最近、アメリカのドラマ「パーソン・オブ・インタレスト」にハマって連日見ていたところなので、一瞬ドラマの中の話かと思った。。。
これは、大変なことですね。
これは、大変なことですね。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
アナログの方が
安全じゃね?!
安全じゃね?!
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
人間の能力で行う範囲の情報管理には限界がある。
情報を持たない生き物は救われる。
情報を持たない生き物は救われる。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
間違いなく中国の仕業です
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
90%犯人は中国・・10%くらいでロシア・・どちらかでしょうね。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
びっくりした。海軍のサーバーから盗んだのかと驚いたわ。
HPかぁ~。
脇が甘いね。これで次の制式は他所の会社だな。
HPかぁ~。
脇が甘いね。これで次の制式は他所の会社だな。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
習マフィアに違いない
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
テロリストに情報が渡ったらおもしろいんだけどなー
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
大失態ではないか、だいたいなぜそんな情報をヒューレットの社員が持つことができたのか、よくわからない。獲ってくださいと言っているような不用心な状態だ。原因は徹底的に究明すべきだ。日本の自衛隊だった、もうデータを盗まれているだろう。
しかし昔とちがうのは、13万人ものデータがあっと言う間に盗まれてしまうことだ。怖いね。
しかし昔とちがうのは、13万人ものデータがあっと言う間に盗まれてしまうことだ。怖いね。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
ロシアか中国だろ。トランプはハッカーした国には反撃するだろうな。ロシアは止めるかどうか。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
中国かロシアだろう
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
イルミナティーの仕業です。イルミナティーは人類を監視化して人口削減計画を企ています。イルミナティーの実態をみなさんは早く把握して下さい。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
米国兵の第五補給品の
利用情報が盗まれたのかな。
誰がいつ第五補給品を使ったのか。
それにしても13万人超か!
利用情報が盗まれたのかな。
誰がいつ第五補給品を使ったのか。
それにしても13万人超か!
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
すげーな、国防最先端である軍のサーバーへのハッキングって
こんなんできるなら、日本へのハッキングなんて朝飯前だろうな
こんなんできるなら、日本へのハッキングなんて朝飯前だろうな
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
アメリカさんの軍隊でもこれなんですから、日本の企業を思うと怖すぎるよ。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
この類の話しって実際お互い様だろうな。民主主義のアメリカでは公表されるけど中露はハッキングされたとしても公表しない(できない)
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
復習の標的にされたらたまらんな
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
正義だとか国のためだって言っても家族が狙われたら怯むよな。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
米海軍だけで13万人もいるの!?
軍事国家であることを改めて思い知らされるなあ。
軍事国家であることを改めて思い知らされるなあ。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
自ら盗んだあるいは盗みを依頼したのはあの国かその国。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
別に慌てる必要もなくね(笑)
足が着くように使用不可にして新規発行して貰えばいい。
足が着くように使用不可にして新規発行して貰えばいい。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
トランプ政権誕生に協力した米海軍への、ユダ菌マフィア共による嫌がらせですねw
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
日本でも政治家のスキャンダルとかリークしてくれませんかね某野党党首の戸籍謄本とか
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
チャイナ♪、チャイナ♪。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
訴訟と被害者ビジネス大国の米国だから、まもなく被害者がヒューレット・パッカード&海軍を訴えるでしょうね?それに対抗して海軍etcは中国&北朝鮮のせいにして責任転嫁しそうですよ!!だって捜査権が及ばないから真実は闇の中、補償もしない?
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
マイナンバー情報流出とか無いようしっかり対策して欲しいね。
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
C国の仕業か、ハッカー大国の!!「西沙諸島・南沙諸島・釣魚島は我が国の物」とイバる!!釣魚島ではなく尖閣!!日本の!!
名無しさん
2016/11/25
2016/11/25
犯人は特亜の宗主国様 飼い犬・手先は半島全体
「IT・PC・インターネット」カテゴリーの関連記事