ズワイガニ1匹、異例の高値130万円 鳥取港ズワイガニ初競りで/最高級ブランド五輝星認定松葉ガニ、鳥取県鳥取市『中村商店』中村俊介社長落札
ズワイガニ、異例の高値130万円 鳥取で初競り
鳥取市の鳥取港で7日、漁が解禁されたばかりのズワイガニの初競りがあり、雄のズワイガニ(松葉ガニ)の1匹に130万円の値がついた。鳥取県水産課によると、100万円超は例がないという。
県内で水揚げされ、甲羅幅が13・5センチ以上、重さ1・2キロ以上など五つの基準を満たした松葉ガニには昨季から「五輝星(いつきぼし)」のブランド名を付けている。
130万円の松葉ガニは甲羅幅14・5センチで重さ1・28キロ。競り落とした中村商店(鳥取市)の中村俊介社長(48)は、最大震度6弱を記録した10月21日の地震で、県内の旅館・ホテルで延べ1万3千件以上のキャンセルがあることなどから、「少しでも鳥取県のPRになれば」と話した。(柳川迅)
参照元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161107-00000044-asahi-soci
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
ご祝儀相場としてもおかしいでしょ?
「高くて庶民の口に入らない」イメージが付くだけだと思うけど。
「高くて庶民の口に入らない」イメージが付くだけだと思うけど。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
カニに負けた…
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
130万円宣伝費用として払ったって認識でいいんじゃない?
実際こうやって全国ニュースになってんだから
実際こうやって全国ニュースになってんだから
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
私には高級品すぎて鳥取県に観光に行く気も普段にカニを食べる気もなくなるような記事です。エコノミータイプの他の観光地に行きます。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
うなぎも最近高くて食べれなくなったが・・・130万円とか聞くとカニはもう一生食えん気がする・・・
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
話題性のためのネタに高騰化という感がある。庶民に美味しく安くが普及の近道だと思います。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
このカニから養殖するとかできればいいのに。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
これで鳥取のPRになるとは思わないけど・・・
逆に高級すぎて手が出ないとの妙なPRにならないかな?
逆に高級すぎて手が出ないとの妙なPRにならないかな?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
高すぎて、よ~食べんわ・・・
育てようかな・・・ってなる
育てようかな・・・ってなる
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
ご祝儀価格で、実際に食べてもこの価値はありません。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
競り落とした社長さんが
「少しでも鳥取県のPRになれば」って言ってるんだから
宣伝費用と割り切ってるんでしょ。
全国レベルのニュースになってるから成功でしょう
「少しでも鳥取県のPRになれば」って言ってるんだから
宣伝費用と割り切ってるんでしょ。
全国レベルのニュースになってるから成功でしょう
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
こういうことは相場価格を歪めるだけで、止めて欲しい。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
出来レース
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
単に目立ちたいだけでしょ。まぁ企業のあるべき姿勢としてはソレでイイんじゃない?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
足一本20万円ってとこかって計算してしまった
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
キャッシュバックがあるね
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
え~と、足が10本で一本10万、体が30万ってとこか。
回るお皿の本ズワイが200円として、1本で500皿食べられる。
と、皿の数でしか計算できない庶民の自分が悲しい。
回るお皿の本ズワイが200円として、1本で500皿食べられる。
と、皿の数でしか計算できない庶民の自分が悲しい。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
賛否両論だろうな。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
ご祝儀相場って何よ
うちの会社にも欲しい
うちの会社にも欲しい
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
正当な市場価格ではないと言うのは市場関係者が一番良く知っている。イカサマということも。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
PRのためだとはいえ130万円か。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
足一本でそこそこええオーディオセットが買えるがな
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
これ、底値も上がるよね。そういう方向性もあっての、ご祝儀相場では無いかと…。考えすぎかな。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
御祝儀とは関係ない話だが輸送で毎年食べてた鳥取の蟹、昔はお手頃だった(涙)
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
貧乏人には手が出ませんが、すごいですね。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
足一本10万円
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
夕張メロンより高いかな。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
後々後悔しないようにね、それにして踏ん張り所を間違えてるような!
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
地元の話題のために130万のヤリを出せるってすごいよ。
多分このあと県内での消費は落ちるだろうから価格も上げたくても上げられないだろうし、景気付けになるといいね。
多分このあと県内での消費は落ちるだろうから価格も上げたくても上げられないだろうし、景気付けになるといいね。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
こんなの外国人が見たら本当にクレイジーだと思うのも無理はない。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
こういうのって男気じゃんけんみたいなもんなんかな?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
カニに限らず初競りでよくあることだけど、狂っているとしか思えない。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
130万\(◎o◎)/!
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
こういうご祝儀価格は良くない
本当にほしい人が適正の価格で買うべき
セリの意味がない
PRしかたったら違うやり方を考えるべき
本当にほしい人が適正の価格で買うべき
セリの意味がない
PRしかたったら違うやり方を考えるべき
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
この価格はビックリ
じゃんけんチョキ以外にパーも出来るんやろか?
じゃんけんチョキ以外にパーも出来るんやろか?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
足一本で10万円
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
そんなの手が届かないよー
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
カニカマだったら驚いた。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
猫は香箱、蟹も香箱。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
あとで、129万円くらい、返すんじゃネ?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
PRになったとしても、食べに行こうとは思わないでしょう。
高けりゃいいってもんではないです。
高けりゃいいってもんではないです。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
そんな値段、買える訳がない
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
「しまった1万3千円のつもりだったのに。」
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
食べ物につける値段ではないように思います。
ご祝儀だろうが何だろうが、人間として思いあがった価格だと思います。
ご祝儀だろうが何だろうが、人間として思いあがった価格だと思います。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
「味は値段で決まるわけじゃない」は割と真実。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
高いねー
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
ご祝儀相場だからだと思うけど、マグロもカニも外国人からしたら異様な世界だろうね
ワァァァオ!
クレイジー!
って言われるよね
ワァァァオ!
クレイジー!
って言われるよね
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
でもどう考えても、どう調理しても元は取れないだろうな。どんなに頑張っても身は限られているから。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
130万のカニは、走らないが130万の車は、走る
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
景気の良い話ですなー
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
マグロ初競りのご祝儀相場って1億超えで話題になったけど
今回のご祝儀ももっと話題になっていいと思う。
それが鳥取の為なら尚更。
今回のご祝儀ももっと話題になっていいと思う。
それが鳥取の為なら尚更。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
ご祝儀価格で本来の価格ではありません。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
俺の車より高いとは
これいかに
これいかに
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
足が一本とれたりしたB級品で180円なら沢山見てきたが……
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
130万やったら、車が買える。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
来週松江経由で鳥取に行きます。
地震もあるけど、そんなこと言ってたら日本全国どっこも行けないものね~。
のどぐろが楽しみだったけど、カニのほうがたぶんメジャーだね・・・。
地震もあるけど、そんなこと言ってたら日本全国どっこも行けないものね~。
のどぐろが楽しみだったけど、カニのほうがたぶんメジャーだね・・・。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
地元だけど……..とても食べることができません。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
そうなんだ、これで震災復興の資金が出来るかと思ったけど違うのか、爺の年収じゃの
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
セリで高値がつくとこうやって記事にされて
かなりの宣伝効果あると思うけど
後で9割キャッシュバックとかいう仕組みじゃないよな(笑)
かなりの宣伝効果あると思うけど
後で9割キャッシュバックとかいう仕組みじゃないよな(笑)
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
ご祝儀相場でそんな値段つけることで応援になるのか?
よく判らないよ?
よく判らないよ?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
・・・何か違う感。売った人がにっこりして終わりな気がする。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
今も避難所生活してるひとが多いようです.地震復興にプラスになりそうですね.
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
ご祝儀相場でもこれを買える人の気概が素晴らしいし、うらやましい。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
こういうのって実際に払ってんのかなって思う
PRだけしてしれっとキャンセルしても分からんよね
PRだけしてしれっとキャンセルしても分からんよね
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
蟹は一杯なんじゃないの
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
高値がついた分、上手くいって欲しい
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
ご祝儀価格だからね〜。ある種の文化だし、ちゃんと景気付けになって漁師さんに還元されるなら別に自分の懐が痛む訳じゃないんだしいいんじゃない
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
なにか違うような気がする。1.2キロの蟹が130万だなんて。マグロは大勢で食べるけど、蟹は1〜2人だし、出来たら一人で一杯食べたいし・・・
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
何だか変だと思う。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
旬の話題ということで・・・あまり庶民の食卓には縁がないネタだろうけど、そういえばもう随分と食ってないな、カニ。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
だれが食べたのでしょうね?
気になりますね。
気になりますね。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
金色のやつとちゃうんやね
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
ご祝儀とはわかっていても今シーズンも
手が出ないと諦める
京都辺りで食べる
手が出ないと諦める
京都辺りで食べる
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
これからシーズンだね、食べたいな。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
かに道楽の看板くらいの値段?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
カニもビックリ
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
モーリスが買えますね
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
粗食が一番
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
素朴な疑問ですが、これは誰が食べるんですか?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
そういう意味でのこの値段か。気持ちのこもった金額。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
単なる話題づくりだけ
広告宣伝費と思ってください
広告宣伝費と思ってください
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
一体どんな味かな、あまりの高額で味が解らなかったりして・・・。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
ここだけバブルやな~~
他のカニと同じ味だと思うけど、買った人は『こんなに美味いカニは食べたことがない!』なんて言いながら食べるんでしょうね。せめて自己満足しなくてはね~。
他のカニと同じ味だと思うけど、買った人は『こんなに美味いカニは食べたことがない!』なんて言いながら食べるんでしょうね。せめて自己満足しなくてはね~。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
貧乏人のヒガミだけど、星なくても味はどれも変わりません。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
話のネタだけの話だろ
誰が食うんだ?
誰が食うんだ?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
カニを数える単位は一杯だと思うが
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
価値観は人それぞれ、ただ
高いカニはそんなにうまくない
高いカニはそんなにうまくない
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
景気が良いのか悪いのか分からん。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
ご祝儀価格なのはともかく、
カニって本当に高くなったと
先輩が嘆いてた。
「昔はトロ箱で買って帰ったのに」って。
カニって本当に高くなったと
先輩が嘆いてた。
「昔はトロ箱で買って帰ったのに」って。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
誰が食べるの?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
「高足」蟹の間違いじゃないか(笑)?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
買った人太っ腹
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
スーパーで買って来ました。
庶民用の2980円の、足が1本無かったけどね。
庶民用の2980円の、足が1本無かったけどね。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
他のカニと味は変わらないからボクを食べないで…
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
なんでそんなに高いの???
一般市民は今年蟹食べられない?
一般市民は今年蟹食べられない?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
そんな高価な祝儀価格はもうカニんしてくださいよ~!V^ェ^V
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
いくら高くてもかまわない。最近匂いに敏感になってきてカニ系の匂いはが臭いと思うようになったので。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
130万円を胃袋で消化する勇気はない。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
130万であれだけテレビに出たら、広告費と考えれば競り落とした会社は決して高い買い物ではない。
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
話題づくりとしては抜群だねぇ
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
カニに130万円の値がついた…
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
ご祝儀価格にしても常軌を逸してるな。
逆に引くわw
逆に引くわw
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
で、口にする人が支払う金額は?
名無しさん
2016/11/07
2016/11/07
何故こんな高値にするの?宣伝の為?だとしたらズワイガニ=高価ってイメージがついて逆に客足が遠のくような気がします。
バブルの頃ならいざ知らず…
バブルの頃ならいざ知らず…
「ビジネス・企業・ブランド」カテゴリーの関連記事