トヨタ自動車、燃費20%改善の新エンジンや変速機など開発、来年から搭載車種投入へ 基本性能引き上げで二酸化炭素(CO2)排出量低減進める
トヨタ、燃費20%改善の新エンジン 来年投入へ
トヨタ自動車は6日、燃費を約20%改善するエンジンや変速機などを開発し、来年から搭載車種を投入すると発表した。ハイブリッド車(HV)などの電動技術に加え、基本性能を引き上げて二酸化炭素(CO2)排出量の低減を進める。平成33年には日本や米国、欧州、中国の主要4市場の販売のうち60%以上に搭載を広げる。
開発したのは、排気量2.5リットルの直列4気筒エンジンや8速自動変速機(AT)。エンジンは吸排気の効率が向上し、燃費改善と高出力を両立した。ATはギア表面の加工精度などを上げ、エネルギーの損失を減らした。
また、昨年12月に投入した新型プリウスで採用したHVシステムを大排気量向けに改良した。トヨタは33年までに新エンジンなどを中・大型車を中心に搭載し、27年比で15%以上のCO2削減効果を見込む。
引用元→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-00000571-san-bus_all
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
マツダの技術が活かされてるのかな?w
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
大排気量モノや多段化したハイメカニズム的な高価格帯の物より一番世の中に出回る車種の、ボトムに来る車にこそ低燃費低排出ガスのメカを低価格で造って頂きたいなと思います。
それとも時代はモゥ電気ですかね。
それとも時代はモゥ電気ですかね。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
良くても、
たかが2キロ程度増えたところで
なにか感じるか?
トヨタは一生乗らんわ
たかが2キロ程度増えたところで
なにか感じるか?
トヨタは一生乗らんわ
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
AE101のトレノをトヨタ製エンジンだと思って買いましたがヤマハ発動機製と知り愕然としました。
無知もいいとこです。
じゃぁ何処にトヨタの技術があるんだ?
コーディネート力?
無知もいいとこです。
じゃぁ何処にトヨタの技術があるんだ?
コーディネート力?
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
トヨタの車は
燃料計がFを指している時が長く
その後急激に減っていくが
そういう誤魔化しせずに
燃費のいいエンジンできたんか
燃料計がFを指している時が長く
その後急激に減っていくが
そういう誤魔化しせずに
燃費のいいエンジンできたんか
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
中国には投入しなくてよい!もったいないよ♪
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
もう、操る楽しさを味わえる車の時代は終わった。
地球温暖化やら化石燃料が無くなるだとか二酸化炭素削減だとか何か日本人だけやっきになってるだけでわないか!
地球温暖化やら化石燃料が無くなるだとか二酸化炭素削減だとか何か日本人だけやっきになってるだけでわないか!
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
こんなことやってる暇あったら、プリウスの事故検証しろよ。あんだけ大きな事故起こしてんだぞ!いい加減誰かトヨタの事もっと問題視して、目を覚まさせろ。もうトヨタなんて信じられない︎
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
地球環境悪化!
まだ排気量アップ!
豊田章生のアホさに呆れるわ。
いい加減考える癖付けろ!
まだ排気量アップ!
豊田章生のアホさに呆れるわ。
いい加減考える癖付けろ!
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
今までヤマハエンジン、
そしてダイハツエンジン
今日はスバルエンジン
え?自社の、エンジンなの?
ひょっとしてbmwですか?
そしてダイハツエンジン
今日はスバルエンジン
え?自社の、エンジンなの?
ひょっとしてbmwですか?
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
実質傘下のMAZDA・SKYACTIVのエンジン・ミッションを
やっと投入したか。
他のメーカーにはハイブリッド特許を無償提供したが、
マツダにはSKY+HYBRIDの製造をさせなかった。
アクセラハイブリッドはわざわざ旧型の「新エンジン」を
搭載し販売させたからね。
TOYOTA支持層は不愉快だろうが・・・
やっと投入したか。
他のメーカーにはハイブリッド特許を無償提供したが、
マツダにはSKY+HYBRIDの製造をさせなかった。
アクセラハイブリッドはわざわざ旧型の「新エンジン」を
搭載し販売させたからね。
TOYOTA支持層は不愉快だろうが・・・
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
どうせ日本では圧倒的な?燃費性能で国内売り上げを上積みするんでしょね。アメリカやEU向けにはおとなし目(ほんとの数値)でしか売れないのでエポックにはなりにくいのかな?国交省の役人でトヨタの息のかかっていない人が審査しているなら信じてもいいけど。半島とおんなじ。役人もちゃんとしてほしいし、企業も献金したり天下り先を用意して審査をぬるくするのはやめてほしい。国のためになりません。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
燃費戦国時代に突入だな。
燃費が悪けりゃ商品価値はない。
しかし、カタログ数値と実燃費が
かけ離れすぎ。ある意味誇大広告みたいなんだか公取もJAROも黙認か?
大手企業には噛みつかないのかな。
燃費が悪けりゃ商品価値はない。
しかし、カタログ数値と実燃費が
かけ離れすぎ。ある意味誇大広告みたいなんだか公取もJAROも黙認か?
大手企業には噛みつかないのかな。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
どうせCVTかと思ってたら8足ATか
やるやんトヨタ
2000cc以下も多段ATでお願いします
やるやんトヨタ
2000cc以下も多段ATでお願いします
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
2割も燃費良くなるから
今買うのやめとこう!
という記事なんだよなー
今買うのやめとこう!
という記事なんだよなー
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
設計は、いつものYAMHAじゃないの?(笑)
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
マツダのを上手くパクったのかなあと想像してしまう。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
今、ヤマハさんに作ってもらってます
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
トヨタの技術力は素晴らしいのにクルマのデザイン力が、一昔前と桁違いにレベルダウンしている現実
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
でも・・・お高いんでしょう?
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
燃費試験に最適化するのでなくて、運転の乱暴なうちの嫁さんでも燃費の良くなるようなエンジンを作って欲しい。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
究極は、水で走る車
完成したって噂もあるけど、世に出せないのだとかw
理由は、中東で核戦争が起きるんだって
たしかにね・・・
完成したって噂もあるけど、世に出せないのだとかw
理由は、中東で核戦争が起きるんだって
たしかにね・・・
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
燃費20%改善って、まさかインチキJC08で?
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
トヨタのハイブリッドは必ず壊れます。ハイブリッドは寿命があるよ。
ガソリン車を買いましょう!
ガソリン車を買いましょう!
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
いくらいいエンジンを作っても見た目が悪いと誰も楽しくありません。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
トヨタコンセプトKIKAIの様な乗りたくなる車も必要かも
勿論若者が手の出せる低価格ね!
勿論若者が手の出せる低価格ね!
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
このエンジンをHVに組み込んだら現代のアイオニックを超えられるのかしら。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
このメーカーは燃費命だな。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
8速AT!待ってました!
もうCVTはイヤだ
もうCVTはイヤだ
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
次は80パーセントいけるな。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
2.5Lでも直4なら燃費は上がるけど、ポルシェの4発みたくちゃんと回るのかな?
昔レビンに搭載された4A-Gの5バルブの開発費はホンダV-TECHの半分だと当時の社員から聞いた。
三河のトヨタは性能よりコスト重視。
昔レビンに搭載された4A-Gの5バルブの開発費はホンダV-TECHの半分だと当時の社員から聞いた。
三河のトヨタは性能よりコスト重視。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
トヨタが北米で売れに売れている
カムリに搭載のような感じだが
カムリに搭載のような感じだが
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
いくらカタログスペックが上がったところで実質は何も変わってない。
プリウスなんて、リッター10km出たらいい方。
そもそも電池なんて重いものをのっけたら、ガソリン車より燃費悪くなるのは当然なのにね。
詐欺だと思う。
プリウスなんて、リッター10km出たらいい方。
そもそも電池なんて重いものをのっけたら、ガソリン車より燃費悪くなるのは当然なのにね。
詐欺だと思う。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
車屋さんじゃ無くエンジン屋?(ハイブリッド)さんのイメージしかもう無い。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
2.5リットル直4で振動はどうだろう。
ストレート6のような滑らかな吹け上がりが欲しい。燃費は2番目で良い。
ストレート6のような滑らかな吹け上がりが欲しい。燃費は2番目で良い。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
税金面を見直さなければ2.5ℓは負担だな。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
軽自動車もそうだけど、急に燃費向上したから、一体どんなことをしたのか不思議でたまらなかったけど、加工精度を上げるだけでも燃費向上するとは!!
素晴らしい技術
素晴らしい技術
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
世界はどんどん電気になって行くのにトヨタは出遅れて焦っている。アメリカではハイブリッドはエコカーではない!
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
超高性能エンジンに技術改良できるので、万人が喜ぶデザイン技術も近づくと思う。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
最近のトヨタはレクサスの廉価版という雰囲気が強くなりすぎたような
マークXも初期型の方がナビ周りが豪華だったり
クラウンも先代は2段リダクション付きTHSだったり
ハリアーもパワー系HVだった
セルシオも無くなっちゃったし
いい車が欲しけりゃレクサス買えってことなんだろうけど
さすがに一般庶民がレクサスはまずいというか敷居が高い
トヨタマークではっきりお金が掛かってるって感じるのはランクル200やプラド、マジェスタくらいになってしまった
それがブランドというものなのだろうけど…
マークXも初期型の方がナビ周りが豪華だったり
クラウンも先代は2段リダクション付きTHSだったり
ハリアーもパワー系HVだった
セルシオも無くなっちゃったし
いい車が欲しけりゃレクサス買えってことなんだろうけど
さすがに一般庶民がレクサスはまずいというか敷居が高い
トヨタマークではっきりお金が掛かってるって感じるのはランクル200やプラド、マジェスタくらいになってしまった
それがブランドというものなのだろうけど…
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
まだ先か
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
ガソリンエンジンなんかより、もっと大事なこと忘れてませんか?
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
トヨタなら既にかなりのことをやり尽くしているはず。
そこから、さらに20%改善って純粋に凄いことだよ。
そこから、さらに20%改善って純粋に凄いことだよ。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
トヨタのファミリーカーはどれ乗っても乗り心地や運転に差が出ないからつまらない
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
ガソリンスタンドはたいへんやな。
資金力と場所があればコンビニと併設できるけど
資金力と場所があればコンビニと併設できるけど
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
いまどき2.4リッター新開発しなくてもいいと思うよ^_^
トヨタの車ってカッコ悪い燃費だけのつまんない車って印象!レクサスも含め欧州車には到底かなわないよね!センスが無いセンスが!
トヨタの車ってカッコ悪い燃費だけのつまんない車って印象!レクサスも含め欧州車には到底かなわないよね!センスが無いセンスが!
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
エンジンの基本性能、重要ですね。
上辺だけではなく、芯からしっかりした自動車に期待しています。
ボディ剛性とデザインも頑張って下さい。
上辺だけではなく、芯からしっかりした自動車に期待しています。
ボディ剛性とデザインも頑張って下さい。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
釣り目のデザインなんとかしてくれ 買う気にならん
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
燃費が良くても、今時に必須なオプション装備を付けて買うと400万近くになる車になるんですね。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
トヨタ車は買わないし乗りません。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
現行プリウスを見ると、デザイン終わったと言う感じする。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
まずはカムリからかな。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
ハイブリッドでもエンジンが古いと
あまり意味が無いからね…。
あまり意味が無いからね…。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
エンジンの新開発も大事だろうけど、飲酒したドライバーが運転しようとしても、エンジンが掛からなくなって走れなくなる車をさっさと実用化してくれない?
飲酒運転して事故を起こすバカがいる限り、巻き込まれる不幸な人が減らないんだから。
飲酒運転して事故を起こすバカがいる限り、巻き込まれる不幸な人が減らないんだから。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
燃費もいいけどトヨタはエコカーのデザイン何とかしないと。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
見て・運転してワクワクする車を作らないと
燃費が良くなってもその分値段が上がるんじゃ
燃費が良くなってもその分値段が上がるんじゃ
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
最近のトヨタ車の面構えが、嫌い。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
トヨタの車って乗って快適だけど運転していて楽しいとは感じないのが残念
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
でも実際実生活で使うと今のより少しいいくらいなんでしょ。
リッター30キロ実生活で必ず出るようにしてほしいな。
急加速はもちろんしないけどさ。
リッター30キロ実生活で必ず出るようにしてほしいな。
急加速はもちろんしないけどさ。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
燃費もいいけど太いトルクで走る加速感がなくなったら面白くないでしょ。燃費にこだわるなら軽で良いのでは?。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
トヨタ車は燃費がアップするたびに外観の醜さもアップするという…
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
この熱効率は現在のホンダのF1エンジンより上かもしれない。
どんな構造なのか興味があるしそれを市販につなげるところがすごい。
どんな構造なのか興味があるしそれを市販につなげるところがすごい。
名無しさん
2016/12/06
2016/12/06
高いよな!
技術代かもしれないが
技術代かもしれないが
「ビジネス・企業・ブランド」カテゴリーの関連記事