損保ジャパン日本興亜、自動車保険の適用等級でミス発覚 実際より高い保険料を一部加入者から徴収していたケース発生、343人へ差額を返戻(へんれい)
損保ジャパン日本興亜、自動車保険の適用等級でミス発覚…343人へ差額返戻
損保ジャパン日本興亜は12月1日、自動車保険の適用等級に誤りがあり、実際より高い保険料を一部加入者から徴収していたケースが発生していたことを発表した。
誤った等級で契約した加入者は343名、同様の可能性がある加入者は84名。同社から該当加入者へ個別に連絡し、適用等級に誤りがあった場合には、正当な適用等級へ是正するととともに、正当な保険料と過去に支払った保険料の差額を返戻する。
今回の等級誤適用は、加入者からの問い合わせをきっかけに、2016年4月以降に実施したサンプリング調査で判明した。
《レスポンス 纐纈敏也@DAYS》
引用元→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00000024-rps-bus_all
名無しさん
2016/12/01
18からずっと損保ジャパンです。
年々保険料が高くなってます。
昔からよくしてくれる優しい担当者さんをなかなか裏切れない。
皆さんどこに加入してるのかな?
イメージが悪くてビックリ。
無知って怖いですね。。
年々保険料が高くなってます。
昔からよくしてくれる優しい担当者さんをなかなか裏切れない。
皆さんどこに加入してるのかな?
イメージが悪くてビックリ。
無知って怖いですね。。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
わざとじゃないの?
ミスなら逆に客が得するパターンが無いってのは不自然だよね?
ミスなら逆に客が得するパターンが無いってのは不自然だよね?
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
申告しないと払わない常套手段
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
損じゃなんてこんなミス日常茶飯事。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
損保ジャパンは何かと問題の多い会社ですよ、保険もなかなかおろさないし、すぐに弁護士、鉄板会社です嫌な思いを何回した事かわからんぐらい。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
代理店とか一度もあったことないし、用途も間違ってるし、ほんと適当人間ばかりの会社!
解約する!
解約する!
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
他の保険会社も芋づるで発覚するやろ
損ジャだけなわけがない
損ジャだけなわけがない
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
ここ社内教育なってないよ。かなり対応悪いし。
それに損保ジャパンって金融庁の行政処分受けたことあったよね?
それに損保ジャパンって金融庁の行政処分受けたことあったよね?
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
日本興亜だけの方が対応が良かったのに。
損保ジャパンなんかと合併してほしくなかった。
損保ジャパンなんかと合併してほしくなかった。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
ミスは仕方ないにしても再発しないようお願いしたい
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
人数も多くないし、金額もしれてるし、単純なプログラミングかなんかのミスでしょう。そんなに大した問題ではないです。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
パンダもビックリ。「損をさせジャパンだ!」
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
確かにこの会社はお客様に迷惑をかけた。
自分達のミスを認め、しっかり対応してる所は
評価してます。
自分達のミスを認め、しっかり対応してる所は
評価してます。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
保険会社のコールセンターってクレームばかりだと聞いたがこういうことか。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
保険会社でこんな事あるの?コンピューターに入力すれば直ぐに反応するんじゃないの?
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
加入者からの問い合わせをきっかけに、2016年4月以降に実施したサンプリング調査で判明した。
問い合わせ無かったらずっと徴収?
問い合わせ無かったらずっと徴収?
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
ここホント対応悪いで。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
自由化と、細かい等級分け、
端末で保険料試算、
会社、支店、代理店、
誰も気が付かない。
端末で保険料試算、
会社、支店、代理店、
誰も気が付かない。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
サンプリングで・・
保険の見直し勧めるより
契約状態見直してみては(^^;;
保険の見直し勧めるより
契約状態見直してみては(^^;;
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
以前交通事故にあった際に相手の加入している会社が損保ジャパンでした!
本当に災厄の対応でブチギレて本社に連絡しました笑
自分の保険、弁護士に対応状況を話したらみんなそれは無いでしょうと…
本当に呆れました笑
自分だったら絶対ここの保険会社と契約はしない!!!
本当に災厄の対応でブチギレて本社に連絡しました笑
自分の保険、弁護士に対応状況を話したらみんなそれは無いでしょうと…
本当に呆れました笑
自分だったら絶対ここの保険会社と契約はしない!!!
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
ここは信用してはだめ。
社内の連携も全然だめだからね。
社内の連携も全然だめだからね。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
同じことがないように廃業で。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
保険料が急に高くなったので不思議でした。
危うく他の保険会社に変更するところでした。
危うく他の保険会社に変更するところでした。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
入りやすいけど落ちにくい
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
他社はどうなんだろう?
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
ここのシステムって中国人が作ってるから、
不安すぎるんだよね。流出した事実すら把握できてないだけで、ダダ漏れなんじゃないかと
不安になる。こんなシステムバグなんてどうでもいいレベルで。
不安すぎるんだよね。流出した事実すら把握できてないだけで、ダダ漏れなんじゃないかと
不安になる。こんなシステムバグなんてどうでもいいレベルで。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
昔は良かったが、今の損保ジャパンは頼りないのがやってて意味が通じないんだよな、だから他の損保に変えたよ
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
普通は等級の間違いがあったら早めに訂正要請するのに?
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
ソジコ保険って名に変えましょう。
ミジンコみたいで可愛いでしょ。
ミジンコみたいで可愛いでしょ。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
保険証書をちゃんと読まないとダメだね。
っというより、保険会社を安易に信用しちゃダメだね。
っというより、保険会社を安易に信用しちゃダメだね。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
いつもの平常運転じゃないか。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
4月に調査開始して、12月に発表だなんて遅すぎ。
隠蔽するつもりだったのでは。
他にも色々と隠してそう。
隠蔽するつもりだったのでは。
他にも色々と隠してそう。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
え、等級以外のとことか
自動車保険以外も大丈夫かしら
と疑っちゃうね
自動車保険以外も大丈夫かしら
と疑っちゃうね
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
ここはダメだ。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
ミスなんてあり得るの??
素人でもあるまいし。。
いつもの事で今回はばれた?ってところでしょう。
やるね~損保ジャパン。
素人でもあるまいし。。
いつもの事で今回はばれた?ってところでしょう。
やるね~損保ジャパン。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
ここ対応最悪
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
今の等級制度がややこしいんだよね。事故したら3等級だけでなく、事故あり等級になるし、ガラス割れなどは事故あり1等級とか、分かりにくい。事故になると損害金額や過失割合で保険を使わないほうが良いこともあるから、更新近くに事故すると色々面倒なんだよね。
元の等級制度に戻してほしいよ。今の制度は保険会社の儲けてる気がしないでもない。
元の等級制度に戻してほしいよ。今の制度は保険会社の儲けてる気がしないでもない。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
保険事由で払わなかったり、保険会社って信用できないところが多い。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
保険料の支払いのときは、渋るくせにね。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
信用凋落。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
やり〇んの多い会社ですね。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
代理店も気づかなかったのか??それとも素人に毛の生えた研修生の取り扱いか??
ま、1社だけの話ではないと思うね・・・
この手の話は1社が出すと「実はうちでも」ってのはよくあるパターン。
ま、1社だけの話ではないと思うね・・・
この手の話は1社が出すと「実はうちでも」ってのはよくあるパターン。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
合併しすぎでどこがどこやら・・・
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
この会社は事故があった時の補償金額を値切ることでもつと有名です。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
この会社は狂ってるのでこれくらい朝飯前ですよね!
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
まあ分かりにくくすることが味噌みたいな商売ですからね。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
氷山の一角では!?
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
この会社はまともに保険金を支払わないくせに。この会社の保険に加入している車にカマ掘られて大変なことになりました。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
まあ合併したばかりだからね
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
不払いも、損保ジャパン日本興亜が一番ですよ。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
支払いは渋るくせに。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
過大に取り立てるわ、過小に支払うわ…
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
金融屋がお金の事で間違いがあって許されるのか?
返したらいいってだけ?
返したらいいってだけ?
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
長いので社名を変えました。
亜保株式会社
亜保株式会社
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
イーデザイン損保も間違いないか見直してほしい。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
社名の通り、損する保険で損保ジャパンなのか…。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
損保は車乗りの中では使ったらダメな保険屋で有名
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
損保ジャパンは事故時の対応もクソ。このニュース見て来年は絶対更新しない。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
保険料は高いのに、サービスは並。
態度は高飛車で、いつかヘマすると思ってた。
2年前に解約して正解だったなあ。
態度は高飛車で、いつかヘマすると思ってた。
2年前に解約して正解だったなあ。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
保険料の中に会社の経費と利益が含まれてるから、期待値はどんな商品でもマイナスにしかならない。
統計的には、貯金してそこから取り崩したほうが安上がり。なんでみなこれに気づかないのか不思議。
統計的には、貯金してそこから取り崩したほうが安上がり。なんでみなこれに気づかないのか不思議。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
代理店で送金が一日送れたぐらいで鬼のように催促電話がかかってくるって言っていました。
「契約打ち切りで困るのは貴方の会社なんだよ」とか・・
「契約打ち切りで困るのは貴方の会社なんだよ」とか・・
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
間違えていたら正せばいい。それだけのこと。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
私も知らなかったことがありますよ。搭乗者傷害でしっけ?あれって複数台契約していると、一か所加入していればいいのに知らなくて3台それぞれで払っていました。損保ジャパンさんが親切でなかった(個人の見解です。)ので、会社をかえたら、知りました。掛け金かえしてほしかったです。20年近くかけ続けていました。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
大手だからって何でも信用できるわけがない。
自分が得た知識は、自分をしっかり守ってくれる。
自分が得た知識は、自分をしっかり守ってくれる。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
損保ジャパンは昔は良いイメージがなかったけど、熊本地震の時にどの損保よりも早く動いてくれて助かったと親戚が言っていました。寝袋をビルに持ち込んで対応にあたった社員さんもいると聞きました。
だからこそ、こういうミスには気を付けて、誠意を持って契約者と向き合ってもらいたいです。
だからこそ、こういうミスには気を付けて、誠意を持って契約者と向き合ってもらいたいです。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
自動車保険だけでなく、いろんな保険でも、それこそここだけでなくてどこでもある話しだと思う。あと、事故対応がきっちりしてないと安かろう悪かろうの保険に加入してる事になる。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
損保ジャパンは昔は良いイメージがなかったけど、熊本地震の時にどの損保よりも早く動いてくれて助かったと親戚が言っていました。寝袋をビルに持ち込んで対応にあたった社員さんもいると聞きました。
だからこそ、こういうミスには気を付けて、誠意を持って契約者と向き合ってもらいたいです。
だからこそ、こういうミスには気を付けて、誠意を持って契約者と向き合ってもらいたいです。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
保険会社もそうだが、申込や事故で直接やり取りする保険代理店選びも大事。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
あってはならないミスだがちゃんと返済するならそれでいいやん。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
自分が対象者でありますように。
当て逃げ、自爆対応の車両保険まで入っているから、1等級違えば1万近く違う。
でも、連絡が来てないから違うな。
当て逃げ、自爆対応の車両保険まで入っているから、1等級違えば1万近く違う。
でも、連絡が来てないから違うな。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
流石や○ざジャパン
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
国が運営する社会保障制度に比べれば可愛いものだ。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
事故が起きた時に備えて保険入ってるのに、この保険会社は事故起こしたら加入者を裏切るよね〜、評判が悪い会社が更に評判落としたね〜
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
宣伝は、嘘八百!
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
損保ってどこも電話対応が慇懃無礼!偉そうなんは何なの?変な人間の吹き溜まりって印象だわ
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
消えた年金は、取りっぱなしの人も多いと言うのに
日本国と違って律義ですね
日本国と違って律義ですね
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
いい加減な保険会社の方が色々便利。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
損保ジャパンは、不払い事件以来、企業として信用してない。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
事故ってきた相手の保険屋が確かここだったわ。
明らかに相手が悪いのに5:5とかほざきやがったから電話したら凄いナメた態度とってきやがったぞ。
明らかに相手が悪いのに5:5とかほざきやがったから電話したら凄いナメた態度とってきやがったぞ。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
損保ジャパンは懲り懲り。
とぼけるのが得意技。
とぼけるのが得意技。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
調べて返金の公表をするだけマシか
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
さっさと返してあげてください。
他社は大丈夫か?
他社は大丈夫か?
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
返せ!
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
保険代を安くしろ
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
こっちのポカで引落しが出来なかったから、そっちから振り込んでね☆(テヘペロ
っていうのを普通にやりおるからね、ここ。
っていうのを普通にやりおるからね、ここ。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
保険会社といえば金を取るだけ取って、払わないイメージ。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
損保ジャパンは保険料支払いの出し渋りも有名
事故を起こすと安すぎてこれじゃマトモに直せない見積もり作って相手側にも自分にも迷惑かけるから注意しよう
事故を起こすと安すぎてこれじゃマトモに直せない見積もり作って相手側にも自分にも迷惑かけるから注意しよう
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
損保ジャパン日本興亜って、社名に「ジャパン」と「日本」がかぶっている。社名からして、いい加減。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
さすが損保ジャパン!ブラック企業。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
そうそう。事故の保険代が支払ってもらえないで泣いている板金塗装店多数
詐欺丸出し
詐欺丸出し
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
日本が(JAPAN・日本)2つ入ってる社名て何なんだ。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
詐欺だと思う。
損保ジャパンなんたらかんたら社は、業務停止1年くらいの責任とれよ。
損保ジャパンなんたらかんたら社は、業務停止1年くらいの責任とれよ。
名無しさん
2016/12/01
2016/12/01
損保ジャパンはヤバイよ。昔、信号待ちで止まってて、後ろから突っ込まれた。後日相手の保険屋から連絡が来て、この程度で金出ると思うなよ!と言われた。ブチ切れてお前じゃ話にならねーから上司出せ!となり、散々文句言ってたら、すぐに金に変わった(笑)保険屋ってなんだろね?
「ビジネス・企業・ブランド」カテゴリーの関連記事