メルセデス・ベンツの特製ラーメン 六本木で限定販売中、理由を聞く 『海の流星麺』『陸の流星麺』の2種類、価格は1200円
メルセデス・ベンツの特製ラーメン 六本木で限定販売中、理由を聞く 「陸・海」2種類、価格は1200円
メルセデス・ベンツ日本が11月30日から、東京・六本木で特製ラーメンの提供を始めました。12月25日までの期間限定とのことですが、なぜ高級車を手がける会社がラーメンなのか? 理由を聞きました。(withnews・若松真平)
価格は税込み1200円
東京・六本木にあるメルセデス・ベンツのブランド情報発信拠点「Mercedes-Benz Connection」。ここに隣接するスペースに開設されたイベント施設でラーメンが提供されています。2種類あって価格はいずれも税込み1200円です。
・「海」の流星麺~西洋魚介スープと焼きおにぎり~
・「陸」の流星麺~鴨の生ハムスープとフォアグラバケット~
「海」の流星麺は、フレンチの技法を活かした西洋魚介スープに特製細麺を使用。メルセデスベンツの「スターマーク」が刻印されたホタテが添えられています。焼きおにぎりもついていて、麺を食べ終わったスープに入れることで、高級寄せ鍋のシメの雑炊のような味わいを楽しめるようになっています。
「陸」の流星麺は、塩を一切使わず、鴨の生ハムだけで仕上げたスープに特製太縮れ麺の組み合わせ。チャーシューではなく鴨肉やキノコが添えられています。こちらは焼きおにぎりではなく、フォアグラバターとカシスコンポートのバケットがついていて、麺を食べ終わったスープに入れて食べるのがオススメとのこと。
メニューは、飲食店のプロデュースなどを手がける「トランジットジェネラルオフィス」が監修したそうです。
広報担当者に聞く
なぜ高級車を手がける会社がラーメンを提供するのか? メルセデス・ベンツ日本の広報担当者は「『メルセデス・ベンツは高級そうで入りにくい』と思われている方もいらっしゃるので、まずは来ていただきたいと考えました。ラーメンを選んだ理由は『国民食』として親しまれているからです」と話します。
今回提供しているのはラーメンなどの食事だけではありません。クリスマス向けに直径10mの光り輝くリースや、最大高9m・最大傾斜角約45度の巨大な坂を「Gクラス」で登っていくアトラクションなども用意されています。
ラーメンだけを食べにきても問題ないのでしょうか? その点に関して広報担当者は「まったく問題ありません。車に興味がない方でも、ぜひお越しください」と話しています。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00000001-withnews-sci
2016/12/01
こだわって作ってるかも知れんけど、不味いのが多すぎる。
特に関東、酷すぎる。
2016/12/01
客に歩み寄ってるようじゃブランドイメージ落ちるよ。
2016/12/01
2016/12/01
ベンツだけに。
2016/12/01
2016/12/01
その方がより知ってもらえるわけでしょ
なんとかバンクのやり口真似た感じにしか見えない
結果高いラーメンになるわけでそれも似てるね
2016/12/01
2016/12/01
ベンツ買う方が敷居が低いわ。
2016/12/01
2016/12/01
CMとか限定商品とか。。
あとユニバーサルスタジオのもそれっぽいし
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
CLA、GLAを見かけると悲しくなるのは何故だろう。次のメルセデスに期待しています。
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
Rはドイツ語では巻き舌ですから、ㇽㇽラーメン、になるんでしょか。
2016/12/01
CMにアニメを取り入れたりもしてるよね。
割と革新的な戦略をうってるけど、効果あったのかな。
あまり結びつかないけど面白い試みだと思う。
2016/12/01
携帯ショップに比べたら敷居が高いけどね
2016/12/01
これで1、200円とかぼったくりすぎ
2016/12/01
まあ、ラーメンを1200円にしちゃうところが高級車メーカーって感じで、わかって無い感丸出しでいいんじゃないの?
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
そんなに需要あるのかな?
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
車買わないと思うけど。
2016/12/01
2016/12/01
食べたいけど、敷居が高い私です(^^;)
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
つまり、ラーメンって違うよ!
WVならまだ分かるが・・・
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
1200円てそんな高くないと思うが
2016/12/01
2016/12/01
でも、敷居が高い?位の方が、
大部分のオーナーは喜ぶんじゃないで
しょうかねェ。
2016/12/01
2016/12/01
発想は良いかもだけど、ラーメンの値段が高いよ
かなり安めに設定した方が来客に繋がりそうだけど
2016/12/01
話題作りとしては成功って事で。
ある意味。戦略が凄いね!
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
正直、食べてみたいが六本木に行くこともないし…
2016/12/01
2016/12/01
車の購入を検討している時だけ販売店に行くような感じになると営業マンも売ろうとしてくるのでゆっくり見れない。
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
そもそもベンツは高いから1200円は妥当かなと
2016/12/01
2016/12/01
ショールームに足を運び1台で多く車が売れたらって考えだよね?
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
気楽にラーメンを食べる状況じゃない。
結局なんの意味もない。
チャレンジした努力は認める。
2016/12/01
2016/12/01
何がきっかけで成功するか分からないし。
逆は無いと思うけど。
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
そんな事も分からないのかな…
2016/12/01
2016/12/01
結局買えない。ラーメンに1200円ポンと払えるくらいじゃないときついと思うわ。
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
はぁ
2016/12/01
2016/12/01
2016/12/01
ラーメン食べて、車は指くわえて見て…
なんか悲しいな
2016/12/01
2016/12/01
まぁラーメンにしては高いけどね。
2016/12/01
2016/12/01
あまりそそられないな~。。。
2016/12/01
2016/12/01
「ビジネス・企業・ブランド」カテゴリーの関連記事