米アイロボット社、ロボット掃除機『ルンバ』の日本法人設立へ 現在の代理店事業買収しアイロボットの日本法人に ロボット掃除機の競争激化に対応
「ルンバ」、日本法人設立へ 競争激化のロボット掃除機
ロボット掃除機「ルンバ」の米アイロボット社が、日本での事業を強化する。新たに日本法人を立ち上げて、顧客のニーズを採り入れた商品開発につなげる。国内外で高シェアを誇ってきたが、他社も同様の掃除機を投入しており、競争激化に対応する。
来日したコリン・アングル最高経営責任者(CEO)兼会長が21日、朝日新聞のインタビューに答えた。来春までに、現在の代理店の事業を買収し、アイロボットの日本法人にする。アングル氏は「日本の顧客のより近くに身を置き、ニーズをしっかりと理解してベストな商品をつくる」と話す。日本法人の設立で、より地域のニーズに合った商品の開発につなげる考えだ。日本は北米に次ぐ2番目の市場という。
2014年に、「床を水拭きしたい」というアジアでの需要に応えたロボット掃除機「ブラーバ」を売り出し、今年8月、日本の需要に応えた小型の新モデルを発売した。今後も同様の取り組みを進める。
ルンバはセンサーで部屋の形を感知するなどして掃除するしくみで、共働き世帯で留守中に使われるケースが多い。ルンバの価格は4万円程度からあり、一般的な掃除機に加えた「2台目」として買われている。
引用元⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000112-asahi-bus_all
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
猫の遊び相手にいいかなってルンバ買いました。
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
今の代理店では先がないって危機感感じたんでしょうな。
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
家を建替えたときにルンバがお掃除しやすいように段差がないように設計した。家具もルンバが入っていきやすい高さのを選んだ。
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
ネコって、ルンバの上、好きだよなぁ
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
まだまだ需要がある様には感じられない
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
競争で価格が下がるのはいいけど、とも倒れにならないようにしないと。パナソニックや日立。日本の住宅事情に強い国内メーカーの本格参入は危機感あるよね。
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
ルンバ欲しいけど、家の中が狭すぎてw
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
先ずルンバが使える様な家がなきゃ話にならん。
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
そんなに広くない。
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
ルンバが動き回れる家は、もう片付いている。
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
毎日ルンバにお世話になってます。アフターいいしね!
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
どうせ業績がちょっとでも傾くと、すぐ撤退するぞ。
外資のこういったところが信用できないんだよね。
それとも、別法人化して隠れ蓑かな?
外資のこういったところが信用できないんだよね。
それとも、別法人化して隠れ蓑かな?
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
今の日本の家電メーカーは、ルンバやダイソンのコンセプトを真似てブラッシュアップした製品を出してしのぎを削ってるけど、あんなことやってるから画期的な製品が生まれないんだよなぁ。。。
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
掃除が唯一の趣味の私にとってルンバは敵でしかない
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
先日購入。一番安いグレード。もっと早く買っておけば良かった。3LDKのフローリングはルンバにお任せで済みます。スイッチオンすれば1時間程度で自分でドックに帰ります。
名無しさん
2016/11/23
2016/11/23
一番いらない家電 掃除しろ普通に
「ビジネス・企業・ブランド」カテゴリーの関連記事