鴻海(ホンハイ)、傘下シャープと共同で中国にテレビ向け液晶パネル工場建設を検討、2019年にも稼働か 新興国などでの販売拡大目指す
<鴻海>シャープと中国に液晶工場を検討…19年にも
台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が傘下のシャープと共同で、中国にテレビ向け液晶パネル工場の建設を検討していることが10日、わかった。2019年にも稼働し、ブラウン管から液晶への切り替えが進む新興国などでの販売拡大を目指す。鴻海の資金力とシャープの技術を生かし、韓国や中国メーカーに対抗する。
広東省広州市に新設することを軸に調整。地元政府からの補助金などの支援を見込み、総投資額が8000億円規模になる可能性がある。ただ、シャープは堺市の工場への巨額投資が裏目に出て経営危機に陥り、鴻海傘下に入った経緯がある。このため、シャープは出資せず、技術供与などにとどまる公算が大きい。
鴻海とシャープは大型液晶パネル生産会社、堺ディスプレイプロダクト(堺市、SDP)を共同運営している。液晶パネルは原材料となるガラス基板が大きいほど効率良く作れるが、新工場はSDPよりさらに大きいガラス基板を使い、価格競争力を強める方針だ。【土屋渓】
引用元⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-00000031-mai-bus_all
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープの経営者も、自分だけいい目をしようとしたのが、完全に裏目に出ましたね。だから、潰れちゃったんですね。いい技術を持っていたのに、残念です。早川さんも。草葉の陰で、泣いていますよね。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
そうなると何もかも中国製になるのか、果たしてこれでいいのかな。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
なんかシナリオ通りで、驚きもない。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
まあ、結局こうなる。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
堺工場を売却するのは、何時になるのかな。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
本当に腹立たしい!
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
会社の未来が、シャープ(先細り)でしょ。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
何だ、海外の会社のニュースか
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
日本の雇用は守るって約束してたけど、どうすんの?
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
オリンピック前後にアジアで大きな戦争が5年以内に起き始めてくるとして中国で作って貿易が成り立つかと言えば厳しいでしょう。
戦争の当事国が孤立するので売れ残って売れないとなったら意味がありません。
戦争の当事国が孤立するので売れ残って売れないとなったら意味がありません。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープ製品を新たに買うことは、もうないかな…
時代の終焉を感じます
時代の終焉を感じます
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
これが本当の目的。
最後はポイ捨て。
最後はポイ捨て。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
昔のシャープ懐かしいなぁ、
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
もう液晶の時代は終わるのに
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
もうシャープ製品を買うこともなくなるだろうな
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
人件費が増えている中国に工場をつくるのか。何か裏があるかもしれない。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
もう完全にシャープは買わん!
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
やっぱり そういう事か
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
なんかシナリオ通りで、驚きもない。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
もうシャープ製品は買わない
パナソニックにする
パナソニックにする
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
結局そうなる、予想通り。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
技術流出はじめから予想していたことが現実になった。
シャープも終ったな。
シャープも終ったな。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
元々ヤバい状態だけどこれ終わったな
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
今後は、技術だけ盗まれ、海外に工場を移し、国内での生産工場が少しづつ無く成るのではないかな、残念だね。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
トランプだったら絶対許さないね。シャープはもう買わない方がいい。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープの技術が中国に飲み込まれる・・・ これで終わりですね。 「目の付け所がシャープでしょ」の宣伝CM好きだったな。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
ガラケーからずっとシャープだったのに、終わったな。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
もうAQUOSのスマホを買うのはやめます
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
残念だけど、危機意識が無かった結果ですね。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
あと数年先に”そういえば、シャープって会社あったねー”って話になるんじゃない?
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
技術供与ねぇ。貰うもん貰ったらシャープ終了だな
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
結局最後は自分達だけ金に困らなきゃいいって考えになった結果
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープの技術流出の象徴的な場所になりそう
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープの名前と技術だけ取られてしまった
もうシャープ製品を買うことはないだろうが、未だに歯がゆい
もうシャープ製品を買うことはないだろうが、未だに歯がゆい
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
外国資本の中国立地の工場に技術だけ供与って
技術だけ吸われて残りかす(シャープ)は
捨てられる未来しか見えない。
技術だけ吸われて残りかす(シャープ)は
捨てられる未来しか見えない。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
逆じゃないか?
出資はしても良いけど技術供与はダメだろ。
出資はしても良いけど技術供与はダメだろ。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
IGZOとかクアトロンって何だったんやろな。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
中国に技術提供だな。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
やっぱり日本国内の雇用を守るなんて嘘でしたね。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
いいように蹂躙されていますね。シャープの経営陣がどれほど無能だったのかを思い知らされた感じです。無下に技術だけ盗み取られるのなら、働いている方々には悪いのですが、潰してしまう方が良いとも考えてしまいます。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
中国に液晶工場をつくることは技術が奪われ、現在各地にあるシャープの工場も閉鎖されるだろう。
これが中国経営者の本質だ。
これが中国経営者の本質だ。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
”シャープは出資せず、技術供与”
シナリオ通りですな……
シナリオ通りですな……
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープ…。これでは完全に終わってしまう
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
また一つ技術が大陸に。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
中国で生産するのは反対
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
そんなことより、iPhoneが米国製造になるかもしれませんが。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
傘下のシャープってやっぱり違和感があるな
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
テレビ離れが進む時代にいつまでもテレビにしがみついていた時代錯誤の経営ぶりが日本では通用しなかった。しかし、中国においても似たようなもんじゃないのか。残すアフリカはまだまだだろうし、中東もテレビどころではない。目の付け所がシャープじゃなかった。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
終わった。完全に終わった。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
ホンハイに残ってるシャープの技術は一世代前の技術ってシャープ技術者が言ってたけど、、、結局やられるのは分かってたんだけど、ホンハイ嫌い。
iphoneもアメリカで早く作って欲しいです
iphoneもアメリカで早く作って欲しいです
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
技術を抜かれて用済みになったシャープはこれからどうなるんだろうか…
まあ最早日本には関係ない話しだが
まあ最早日本には関係ない話しだが
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
今時、液晶工場って…
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
台湾って若者が多少頑張っても、しょせんやっぱり1つの中国じゃん!
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
中国に軍事技術に流れてしまう。シャープは国が潰すべきだったね
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
日本国内企業に留まるべきだったね。こうなるのは目に見えていた。技術取得が目的だもの
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープも川重も中国とズブズブの親友、商売上中国の為なら技術なんか惜しくは無い。友達は大事。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
中国に技術を全て持って行かれる『裸の王様』状態のシャープ
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
たぶん液晶以外の技術が開発されて終了だな。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
なんで中国に身売りするのか意味がわからん
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
今販売されてる製品を購入するのが最後にしてSHARPとはおさらばします。
ありがとうございました…
ありがとうございました…
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
今ごろ中国て遅すぎやし、今ではデメリットしかないのに。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
中国は止めてミャンマーやラオスにしてほしい。
彼らは誰かさんと違い恩を忘れない。
彼らは誰かさんと違い恩を忘れない。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープ、終わったな。
AQUOSスマホはXperiaに機種変したらいいんかな
AQUOSスマホはXperiaに機種変したらいいんかな
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープの年配の経営陣は自分の引退時期までの事しか考えてないんじゃないのかね。技術流出って言っても、それほどの物も今更ないでしょ。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
我が家の古いテレビには、「世界の亀山ブランド」のシールが貼ってあります…
最悪の終わり方ですね。
最悪の終わり方ですね。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
目の付けどころがシャープなんですもんね?
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
グッバイ、SHARP
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
再生機構がやったことは公務員の給与は守ったが民間人の所得を数兆円減少させた
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープの技術が漏洩してしまいそうです。
残念すぎます。
残念すぎます。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
どうでもいいけど、液晶分野で付加価値のある技術があるとは思えませんが、これで日本の工場は少しずつ減る確実になりました。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
美味しいとこだけ吸われて、
あとは「ポイッ!」。
多くの人が予想していた通り!
あとは「ポイッ!」。
多くの人が予想していた通り!
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
まんまとやられたんじゃない。
政府でも何とか出来なかったの?
戦後は終わったんだから、技術だけは死守しないと中国に飲み込まれるわ。
政府でも何とか出来なかったの?
戦後は終わったんだから、技術だけは死守しないと中国に飲み込まれるわ。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
鴻海としては、当初の計画通りなんでしょうね。
これでシャープの液晶技術は、大陸のメーカーにも行き渡るという事です。
だが同じ技術のものづくりでも、やはり日本製が勝つと思いたい。
これでシャープの液晶技術は、大陸のメーカーにも行き渡るという事です。
だが同じ技術のものづくりでも、やはり日本製が勝つと思いたい。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
堺の工場はどうするんだ?
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
堺市に巨大工場があるのに・・・。
シャープ、完全に終了。
シャープ、完全に終了。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
華人同士で目の付け所がシャープでしょ(笑)?
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
今残された社員は
幸せなのか?
幸せなのか?
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープは技術だけ抜かれて保有資産は切り売りされて終了。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
本性を現してきたな。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
自分たちの保身を守るために外国に身売りをしたのだから
仕方ない
仕方ない
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
亀山工場も閉鎖、中国に移転かよ・・・。
まあ予想はできていたけど。台湾ならまだ納得するんだけどねー。
まあ予想はできていたけど。台湾ならまだ納得するんだけどねー。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープは買わない
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
中国BOE(パネルメーカー世界二位)も10.5世代のパネル工場を作ってるけど8k 10Kパネル専用の液晶、それ以外は全部OLEDにシフトする、シャープもも日本メーカーもOLEDも8Kも現段階は作れないから、なんの液晶を作るかな? 19年にOLEDの時代に入るし、普通の液晶を作るだったら時代遅れで売れるかな?
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
やっぱりね。シャープはアホ。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
中国本土と仲悪かった頃のASUSなんか良いマザーボード造ってたんだけど、今は全然ダメだもんな。
シャープもか…
シャープもか…
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
とうとう中国にまで技術流出したか...シャープ完全終了だな。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
人件費の高い日本で続ける気なんか端からなかったんだろう
今まで苦労して築き上げてきたノウハウは全て中国へか
今まで苦労して築き上げてきたノウハウは全て中国へか
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
企業の国境は関係ない。儲けることができればどこへでもいく。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
買わないだけ
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
とうとう世界最高峰の液昌技術が中国に盗まれた。
時間の問題だったが…
技術は一流、値段は二流だったシャープのファンとしては
テレビでシャープのCMを見るたびにもう日本の企業じゃないんだな、
って悲しくなる
サンヨーがハイアールになっても、洗濯機や冷蔵庫の白モノ家電は
今時大した技術じゃないからいいけど、この技術の流出は単なる
経済損失だけに留まらないだろう
返す返すもなんで中華企業に身売りしたんだか…
時間の問題だったが…
技術は一流、値段は二流だったシャープのファンとしては
テレビでシャープのCMを見るたびにもう日本の企業じゃないんだな、
って悲しくなる
サンヨーがハイアールになっても、洗濯機や冷蔵庫の白モノ家電は
今時大した技術じゃないからいいけど、この技術の流出は単なる
経済損失だけに留まらないだろう
返す返すもなんで中華企業に身売りしたんだか…
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープの皆さん、中国のために頑張って働いて下さい
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
ついに来たな。日本の法律が及ばない地域に工場を作り、後はリストラの嵐だ。最初から予想はしていたが・・・。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
8000億円・・・
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
下位モデルはどのメーカー買っても性能に大差ないし色味とか気に入らなきゃ自分で調整すればいいしやっぱ値段が大事だよね
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
シャープ製品はもう買わない。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
新興国はまだブラウン管テレビを見ているのだね。
驚いた。
驚いた。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
CMにきゃりーぱみゅぱみゅと加藤綾子にいくら払ってるんですかね
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
技術を吸い取られ、すっからかんになったシャープは…
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
中国に売ったんだからそうなる。しかたないこと。
名無しさん
2016/12/10
2016/12/10
関係ないけど、鴻海(ホンハイ)って社名の響きがイマイチだよね。英語表記でも認知されるよう社名変更すればいいのに。まあ、台湾企業のASUSの呼び名も同じだけど。なんて読んだらいいか分からず、エイスースに統一されたのが最近だけど、エイスースって・・・
「ビジネス・企業・ブランド」カテゴリーの関連記事