【世界中から受注殺到ホンダNSX】ホンダ、米国工場で高級スポーツ車『NSX』フル生産へ 生産台数を当初の2倍で受注殺到に対応、年間生産台数1500台へ
ホンダ、「NSX」フル生産へ 受注殺到に対応、米工場で年産1500台へ
【メアリズビル(オハイオ州)=会田聡】ホンダは10日、米国で高級スポーツ車「NSX」のフル生産に入ったことを明らかにした。10月末に1日の生産台数を量産当初の2倍の8台まで引き上げ、年産1500台を計画する。世界で殺到する受注に対応する。
NSXは米オハイオ州に7千万ドル(約74億円)を投じて新設した専用工場で4月に量産を開始。生産工程では約100人の従業員が働き、繊細な組立工程はほぼ手作業で行うことなどで高品質を確保している。
ただ、来年2月に納入が始まる日本でもすでに、2年分の国内受注に相当する約200台が埋まった。これに対し、10月末までの世界出荷は北米を中心に326台にとどまる。
ホンダは徐々に量産ペースを上げ、ハンドル位置など米国と仕様の異なる輸出モデルにも対応。フル生産に入り、出荷を加速する。
マイク・フィッシャー工場長は同日、現地で日本の報道陣に対し、「新商品と新工場、新技術の導入という3つの挑戦を同時に実現できた」と述べた。
NSXは平成2年に発売した初代が国産の本格スポーツ車として人気を呼んだが、17年に環境規制の強化などで生産を終了。ホンダは今年2月に北米を皮切りに復活し、国内では8月に2370万円で発売した。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161111-00000552-san-bus_all
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
普通にかなりカッコいいと思う!
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
アメリカで手組みですか…。
アメリカなら手組みより自動生産の方が高品質なイメージがあります。
アメリカなら手組みより自動生産の方が高品質なイメージがあります。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
買えなくてもいい。
せめて乗ってみたい。
せめて乗ってみたい。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
今や北米ホンダの方がよっぽどホンダらしいな
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
値引き交渉とかしたら、きっと嗤われるんだろうな。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
ちょっと買ってみよっかな・・・・なんて言ってみたい・・・・
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
そんなに売れてるなら俺も買おうと思ったが値段みたら凄いね!一生買えないなー!
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
買うことはできるが、街乗りのために維持することがもったいない気がします。
乗りはしたいが、持ちたくはない。
これを買うならドイツ車のほうが実用的でいいですね︎
乗りはしたいが、持ちたくはない。
これを買うならドイツ車のほうが実用的でいいですね︎
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
景気がいいのは良いことだ!
このクラスの車両オーナーになると、むやみに暴走はしなさそうだけど、どうなんだろう?
とりあえず安全運転でお願いします。
このクラスの車両オーナーになると、むやみに暴走はしなさそうだけど、どうなんだろう?
とりあえず安全運転でお願いします。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
買えない車に興味はない!
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
ホンダが活躍してくれるのを期待して・・・とコメントすると叩かれるんだろうなぁ
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
どうしてアメリカで生産?
これこそ日本で生産すべきだと思うのですが?
これこそ日本で生産すべきだと思うのですが?
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
私もフェラーリを数台持ってます・・・プラモです。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
s660も買えない。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
NSXにつづく、ホンダ車、楽しみにしています。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
年間1500台っていうのは結構多い気がするね。
Hのエンブレムを付け替える奴がいそうだな。
Hのエンブレムを付け替える奴がいそうだな。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
出来ることなら旧型のように日本の工場で職人さんの手で丁寧に作って、リフレッシュプランにも対応できるようにして欲しかった。
・・・まあ、どうせ自分に買えはしないから関係ないけどw
・・・まあ、どうせ自分に買えはしないから関係ないけどw
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
セキュリティ付きのガレージとセットじゃないと、心配で買えないな。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
普通にかなりカッコいいと思う!
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
いろいろダメ出しもあるみたいだけど日本メーカーのスポーツカーが売れるのはいいことですね!インパネ周りがCR-Zにしか見えないとしてもお金もちは関係ないでしょうし。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
税金対策に一台買っておこうか。
とか言ってみたい…
とか言ってみたい…
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
庶民には、夢のまた夢の車だね。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
年間1500台はすごいね。
ランボルギーニで年間3000台、フェラーリが1万台目指してたから単一車種で1500台はいい数字だと思う。
ミニバンメーカーに落ちて二千万オーバーの車なんて何考えてんだろうと思ったけど、やるね。
今後はスポーツカーの車種を少しでも復活させてほしい。
ランボルギーニで年間3000台、フェラーリが1万台目指してたから単一車種で1500台はいい数字だと思う。
ミニバンメーカーに落ちて二千万オーバーの車なんて何考えてんだろうと思ったけど、やるね。
今後はスポーツカーの車種を少しでも復活させてほしい。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
買える人がいるんだよな。
羨ましいね。
羨ましいね。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
殺到って?w
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
走ってるの見てみたい。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
殺到って・・・生産台数少ないからそう思うだけで、累計1万台売れる車でもないでしょ
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
ホンダは技術力もあるとは思うが、海外でのブランド力がとにかくすごいよなぁ・・・
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
急ぐあまり生産ミス犯さないように。
このクラスの車は小さなミスが命取りになる。
このクラスの車は小さなミスが命取りになる。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
あまりかっこいいとは思わないし重たい車体でスポーティと言えるのかと思ったりもする。
そんな風に考えるのは古いんだろうな。
そんな風に考えるのは古いんだろうな。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
アメリカだと人気あるのかな??
旧型からのNSXから考えると全く違う車にしか見えないんだけど笑
旧型からのNSXから考えると全く違う車にしか見えないんだけど笑
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
全てが良さそうな車ですからね~。私もお金があればなぁ。いいなぁ。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
トランプは日本車の輸入を制限すると言っておられたけど、アメリカから日本車が無くなったらアメリカの今の技術力では到底こんな良い車作れないだろうなあ。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
ちゃんと従業員に還元してくれればそれでいい。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
俺も1台買おうかなプラモデル・・・
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
TOYOTAをはじめ、HONDA、SUBARUは北米で頑張ってほしい
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
高い
とにかく高い(2回目)
とにかく高い(2回目)
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
NSXってこんなに高かったっけ?
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
こう言った話題は良いね、三菱さん(-_^)
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
こういう車は、メイドインジャパンにしてほしいな
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
現状では逆立ちしても買えない。
まぁ宝くじが当たったとしても買わないと思うが。
まぁ宝くじが当たったとしても買わないと思うが。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
世の中、持ってる人は持ってるんですね~(^_^;)
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
この手の車は全く興味ないが、日本車が売れるのはいい
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
デザインも格好よくとても魅力的な車ですが、自分のような庶民には手が届かない車です。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
採算的には厳しいらしいね
エンジニアのモチベーションの為に、やっている部分が
多いとの事です。
エンジニアのモチベーションの為に、やっている部分が
多いとの事です。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
買える人が素直に羨ましいです。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
あの人気のNSXの新型とあって凄い人気ですね。デザインもかっこいいし自分も一度は乗ってみたいなぁ
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
そりゃ欲しいけどさ。
普通買えないよね。
普通買えないよね。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
下請けイジメの本田さん
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
そんなに良い車なの?
自分なら、ニスモGT-Rかな〜
けど、無限NSXが出たら、カッコイイんだろうな。
自分なら、ニスモGT-Rかな〜
けど、無限NSXが出たら、カッコイイんだろうな。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
オートマ化しないで一台一台の手作りか。
良い話だ。
良い話だ。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
宝くじで高額当選したら購入する予定。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
N360が懐かしいよ。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
こういう車を買う人たちは
ローン返済せず一括払いするのだろうな
ローン返済せず一括払いするのだろうな
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
買えるように頑張ろうっと
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
買える人が、裏山。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
純粋に買える人が羨ましい
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
NSX-Rも作るのならそれだけは国産にしてほしい
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
いまやアメリカ生産とは。
時代を感じますね。
高根沢生産のS2000に乗っていた時期が懐かしい。鈴鹿生産よりレアだとかで売却するときはプレミアついて売れました。
R35、911と比較しても、魅力的かもしれません。
時代を感じますね。
高根沢生産のS2000に乗っていた時期が懐かしい。鈴鹿生産よりレアだとかで売却するときはプレミアついて売れました。
R35、911と比較しても、魅力的かもしれません。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
ひさびさに自動車関連で明るい話。
ニュースと言えば、リコールばっかりだったもんね。
ン千万もするスポーツカーなんて興味ないし買える身分でもないけど、
日本車が人気と聞けば、やっぱり嬉しい。
ニュースと言えば、リコールばっかりだったもんね。
ン千万もするスポーツカーなんて興味ないし買える身分でもないけど、
日本車が人気と聞けば、やっぱり嬉しい。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
昔のNSXはかっこよかったけど、今回のはイマイチじゃない?
まあ、どちらにしても買えないけどさ。
まあ、どちらにしても買えないけどさ。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
日本以外からの受注だろうけど
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
考えたら庶民的にはあり得ない値段だけど、ベンツのSやポルシェ911なんて結構走ってる。そんなの買う人はいっぱいいるってことだよね。。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
車は好きでも嫌いでもないが、ここまで凄いのはあまりほしいとは思わない。お金があってもね。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
殺到してないじゃん
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
ホンダの技術はすごいな
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
車をもっと安く売って欲しい!
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
お金持ちってたくさんいるものだね。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
こういう車はレンタカーには無いの?(笑)買えないけど、レンタカーなら乗れるかな?(笑)
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
千万以上の車に注文が殺到とは
持ってる奴は持ってるもんですな~
買ったあとの維持費のことなんて考えることもないだろうし、
買うときの諸経費だけでもいくらなんだよ(‘ω’)?
持ってる奴は持ってるもんですな~
買ったあとの維持費のことなんて考えることもないだろうし、
買うときの諸経費だけでもいくらなんだよ(‘ω’)?
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
日本の公道で生きる車じゃないと思うけど…
スーパーカーですね。
スーパーカーですね。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
アメリカ人で高品質を維持するのは大変だろうなあ。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
売れてもそんなにホンダの利益になる車じゃないが、技術者の意欲向上のためにも売れてほしい。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
時代に逆行してるような車に見られることもありそうだけど、ホンダにはこれからも頑張ってほしい。トヨタに唯一歯向かう企業として。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
車の価格差っていったい何なんだろう?
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
夢のある車だけど、庶民には無縁ですな。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
欲しいなぁ、フェラーリなんかよりよっぽど欲しいわ。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
運転してみたい
一生買えないけど…
一生買えないけど…
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
この価格の車がうれれば、本田も利益がでるやろう🏻🏻
頑張ってくれ。
頑張ってくれ。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
初代もそうだった気が…
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
お金の余裕があれば、素直に欲しい
まぁそんな余裕はないけど
まぁそんな余裕はないけど
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
これだけ技術が進歩した中でまだ手作りの方が良いものが作れるの?
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
軽自動車ばかり売れる時代に良いニュース
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
『1日の生産台数を2倍の8台に』ってところに驚いた。
凄い車なんだね。
凄い車なんだね。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
急ぎすぎて品質の低下をしないようにね。
名無しさん
2016/11/11 17:21
2016/11/11 17:21
人気があるのは良い事です
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
NSXは高価過ぎて買えないけど、日本車が人気があるのが嬉しい。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
多く売らないと赤字になるので、良いことですよ。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
かっこいいけど、こんな高い車買える人が凄い。普通に羨ましい。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
日本で生産していたんだよね!
初代「NSX」は、狭山工場で生産していた。
それが今や「逆輸入」だもんね!
初代「NSX」は、狭山工場で生産していた。
それが今や「逆輸入」だもんね!
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
いつか買えるように頑張る
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
乗れば良い車なんだろうけど、乗れる機会がないなあ。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
この数字は売れてる…ってことでいいのかな?
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
金は有るところには有るもんですなー
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
自分とは無関係だけど、日本車にNSXがあることはとても重要。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
持ってる人は持ってるねぇ。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
2000万円もする車が、ポンポン売れるって、すごいですね。
自分には、買えないけど・・・
今の受注に対応するために、年産1500台にして、数年で終了!
ってことになりませんように。
開発費の元がとれるまで、生産できるといいですね。
自分には、買えないけど・・・
今の受注に対応するために、年産1500台にして、数年で終了!
ってことになりませんように。
開発費の元がとれるまで、生産できるといいですね。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
良いね、ホンダジェットも売れると良いね。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
資産形成で購入している人が多いのでは。
逆に言えば、そうなることは、本物のブランドという証拠でもある。
ホンダとしては成功でしたね。
逆に言えば、そうなることは、本物のブランドという証拠でもある。
ホンダとしては成功でしたね。
名無しさん
2016/11/11
2016/11/11
庶民にも手の届く車も復活して欲しいなー
「ビジネス・企業・ブランド」カテゴリーの関連記事