米保険大手AIG、傘下のAIG富士生命保険の全株式を香港投資会社傘下の保険会社FWDグループに売却 日本の生保事業から撤退 損保事業(富士火災海上、AIU損害保険など)は継続
米保険大手AIG、日本の生保事業から撤退 損保は継続
米保険大手AIGは15日、傘下のAIG富士生命保険の全株式を香港の投資会社「パシフィック・センチュリー・グループ」傘下の保険会社に売却すると発表した。金額は非公表。AIG富士生命の保有する約111万件の保険契約はそのまま引き継がれる。AIGは日本の生保事業から撤退するが、損保事業(富士火災海上、AIU損害保険など)は続ける。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161115-00000085-asahi-bus_all
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
やっぱり人口減の日本は外資にとって魅力がないのだろうな
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
ユダヤの金融屋は、甘さなどはないさ。旨みが無くなれば、はいさよなら!
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
また保険会社の名前が変わるのかよ。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
TPP締結の見込みが無くなったので日本では商売にならないと見切りをつけたのでしょう
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
生保業界もブラック企業が多い。
最低賃金法が守られてない。
知り合いに月5万ってのがあったよ。
最低賃金法が守られてない。
知り合いに月5万ってのがあったよ。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
マンUサポくらいしか加入しない保険会社。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
まぁ、日本はガラパゴスだからね!
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
そもそもAIUと富士火災の合併は他社の合併と違い弱い部分を補うカタチでの合併であって、
生保じたい双方が得意の分野ではなかった。
生保じたい双方が得意の分野ではなかった。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
旧千代田生命からAIGスター生命それからジブラルタ生命これとこのAIGって関係あるの?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
高齢者に生保は必要ないのですよ。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資はどんどん撤退だね。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
もう保険は掛け捨てのじだいだな。千代田火災で嫌になった。引継ぎのAIGも止めといてよかった。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
売却と買収を繰り返し、利益を増幅させている気がする。
私が入っている保険ではないが、加入者は繰り返される度に不安だろうなぁ・・・
私が入っている保険ではないが、加入者は繰り返される度に不安だろうなぁ・・・
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
マイナス金利がこういう影響を与えるんだろうな。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
マイナス金利の影響で予定利率を確保するのも難しいのかな。外資はどんどん撤退しそうですね。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
アリコをメットライフに売った時からの既定路線でしょ。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
アメホは?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
ま、これが外資のやり方だね。
これが良いとも悪いとも言えないが、引き継いだ会社が販売した時の責任を負ってくれるかどうかは別問題。
そもそも個人情報はどうなる?
買った会社が契約者に一切断りなく入手できるの?
これが良いとも悪いとも言えないが、引き継いだ会社が販売した時の責任を負ってくれるかどうかは別問題。
そもそも個人情報はどうなる?
買った会社が契約者に一切断りなく入手できるの?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
富士生命は元々日本の会社だしな。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資他社はだうなんだろう?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
アメリカがTPP承認しないから外資保険のうま味
がなしなんでは?
がなしなんでは?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資のリスクが露呈した格好だな。
逃げ得有り。それが外資。
逃げ得有り。それが外資。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
日本は今高齢者ばかりだから儲からないだけじゃない?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
元々米国でも世界でも大手のAIGは日本国内においては微妙な存在だったしサブプライムローン問題でごちゃついて生保も損保も存在感があまり感じなくなりましたね。あって電話営業での勧誘くらいですかね。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
契約者シボンヌ
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資はどんどん撤退だね。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
損保は既に撤退発表済み、車の保険はソニー損保へと勧められています。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
日本から離れて残念だった、と言わせよう。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
これじゃ安心して外資の保険になんか入れないよね。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
富士火災って外資に成ってたんだね。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
利益ばかり追求する外資に遊ばれる日本企業が多いのは残念でならない。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
おつかれ~
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
やっぱりな…
不安材料だったAIGが外れたのでホッとしました。
不安材料だったAIGが外れたのでホッとしました。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
想定内。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
AIGは早速日本市場に見切りですね
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
凄い、びっくり
マジか・・・
日本は利益、あんまり無いんだ・・・へー
マジか・・・
日本は利益、あんまり無いんだ・・・へー
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
保険の窓口がよくすすめてたやつよね、、
まさかの撤退ですかww
お客さん可愛そうに・・・
まさかの撤退ですかww
お客さん可愛そうに・・・
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
生保も銀行ももう終わりだろ
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
まぁあとは国内保険に責任丸投げの、事実上売り逃げだろうなぁ・・・
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
「パシフィック・センチュリー・グループ」って中国資本でしょう。
結局中国の手に入ること
結局中国の手に入ること
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
逆に言えば、トランプ氏が当選する前は、TPP発効を見据えて儲ける気満々だったということだろうか。民間の保険会社に公的医療保険制度を乗っ取られてはかなわない。なんかトランプ氏が当選してよかった気がしてきた。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
AIUと富士の合併もいろいろ認可が下りないで
延期延期の繰り返しだけど、損保もやばいんじゃないの?
延期延期の繰り返しだけど、損保もやばいんじゃないの?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
だから外資系は信用できない
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
え、AIGに保険変えちゃったし・・・大丈夫ですか?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
TPPがうまくいかないと踏んだんだな。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
勿論、トランプも同じだ。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
これだから外資の保険なんか入れない。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資はこんなものだろう。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資ってドライすぎて怖いわ
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
契約者はびっくりですね
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
生保に入ってるんだけど、このまま入ってると何がダメなんでしょう?
契約は契約じゃないの?
契約は契約じゃないの?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資の生保はだめみたいですね…
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
格付け高い外資保険入っても撤退されたら無意味だな。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
可能性としては薄いが、もしTPPが締結されたら真っ先に再上陸を目論んでいると思う
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
取引銀行からのあっせんで
入ってる気がする
損保だけど
入ってる気がする
損保だけど
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
ということは、アメリカはTPPに参加する可能性はないって判断したんだろうな、AIGは。もともと保険分野もTPPの対象になってたし。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
AIGってユダヤ企業だったっけな
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
日本のビジネスにうま味がなくなってきた兆し。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
アメリカ続々撤退。
軍事も撤退あるな。
軍事も撤退あるな。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
これは大変なことやと思うよ
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
株を売るのはいいが、原資持ち逃げってことはないよね?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
AAAトリプルエーって言わなくなった
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資のこういった撤退が許せない社員は大丈夫か?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
AIGも損保も含め、そのうち引き上げかな?
少子高齢化で保険業は儲からない!
少子高齢化で保険業は儲からない!
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
AIGだけでなく外資系の保険会社がシビアなのは当たり前。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
AIG 早めに解約してよかった。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
学資保険考えてたけど辞めておいてよかった。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
事業売却は仕方ないと思うけども、
情報の漏洩は大丈夫だろうか?
情報の漏洩は大丈夫だろうか?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
もうじきTPP始まるなら(それまで頑張ってみよう)になるだろうけど、その逆ってことは(TPPはもうありません)って米国の上のほうで決定しているってことね
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
代理店教育を受けて独立した人はどうなるんだろう。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
ガン保険が富士生命だがかなり不安だな
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資系は、儲からなくなったら気軽に撤退するから、長期の保険は不安で入れない
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
見限られたかな
長期金利をゼロに誘導されたら
生保は成り立たんだろうし
先行きくらいもんな
長期金利をゼロに誘導されたら
生保は成り立たんだろうし
先行きくらいもんな
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
アクサとか大丈夫か?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
こういうのがあまりにも多すぎる。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
チューリッヒとか、マニュライフは大丈夫か?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
生保と見ると
生命保険ではなく、生活保護に見えるようになってしまった
生命保険ではなく、生活保護に見えるようになってしまった
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
ガン保険、人気があったよね?ゴールドなんとかってやつ。入ってる人たくさんいるんじゃないかなー。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資系はいつ撤退するか分からないし、国内企業より信頼度が低いので余り利用していないが、最近、各業界の日本撤退が多く感じるね。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
TPP失敗したからねー
残念だったねー
残念だったねー
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
うちの会社も今年で日本撤退した。アメリカの自動車メーカーです。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
これがグローバリズムですよ。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
生命保険も先細りだもんね。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資系保険会社はシビア過ぎで日本向きでは無いのかな?通販型もしかり。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
もうアリコとかスターとかエジソンとか手放してるし
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
売却先が投資会社って、不安を感じる。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資生保は日本向きではないということ。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
生活が苦しいと切り詰めるのは保険かな。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
人口が減っていく市場には魅力はないでしょうね。
一番の景気対策は少子化対策でしょう
一番の景気対策は少子化対策でしょう
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
外資の保険会社ってそれがあるから怖いよね…まあ後出しでなら何とでも言えるんだけど…
潰れないとこがよければ、やっぱりそれなりのところにしないと。
潰れないとこがよければ、やっぱりそれなりのところにしないと。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
かつての治安のよい健康長寿国も
今では色んなリスクを背負い込んでいるということか
保険業界ももっと大幅にビジネスモデルを見直す時期かも知れない
今では色んなリスクを背負い込んでいるということか
保険業界ももっと大幅にビジネスモデルを見直す時期かも知れない
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
少子高齢化で老人ばっかりになるからね
老人相手に生保売ってもリスクだけだし
旨味が無いんだろう
老人相手に生保売ってもリスクだけだし
旨味が無いんだろう
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
富士生命か。
もともとが微妙な会社だな。
もともとが微妙な会社だな。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
メットライフに売却されてしまったアリコ。本当に良い会社だったのに。
優秀な人材は去り、素人と何処にも転職出来ないカス社員だけが残った。
優秀な人材は去り、素人と何処にも転職出来ないカス社員だけが残った。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
AIGの中で完全にお荷物だったもん
売っぱらえて良かったですね!
売っぱらえて良かったですね!
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
TPP締結の見込みが無くなったら、即撤退か。決断早いね。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
ここのガン保険はシンプルで結構良かったんだけどな
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
アメリカ資本が先細りの上、頼みの綱であるTPPが頓挫しそうだから、今後の米企業は更に不安定になる。世界恐慌の危険性がリアルになりつつあるな。
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
AIGってアリコだよね!?
アフラックは大丈夫かな!?
アフラックは大丈夫かな!?
名無しさん
2016/11/15
2016/11/15
既存の会社は皆業績悪化続きなのだろうな?
保険もネットで選び契約するのが当たり前かなと。
わしの住宅に関わる保険も今年からネット契約に代えた。
保険料も下がり手続き簡単だった。
保険もネットで選び契約するのが当たり前かなと。
わしの住宅に関わる保険も今年からネット契約に代えた。
保険料も下がり手続き簡単だった。
「ビジネス・企業・ブランド」カテゴリーの関連記事